荒川じゃなく多摩川でペース走30キロ!!
- 2018/01/21
- 14:37
午前4時起床。
本当は荒川で開催される東京喜多マラソンのフルに練習として参加する日だった。
しかし右肋骨下の痛みがまだ治らないからパスして、多摩川で毎週日曜に開催される多摩川クラブ30キロに計画変更。
本当は大人しくしていたほうが良いというのはわかっている、けどシーズン真っ只中で結局何だかんだ痛みが続きながら練習を継続して気付けば3ヶ月。
今更止められないし、CT、腹部エコーの検査結果は良かったから希望を捨てずまだ悪あがきだ。
練習会に切り替えた理由ってのはいつでも辞められるし、この多摩クラなら陣地を中心に行ったり来たりするからいざって時に安心感がある。
喜多のコースだと一番端で何かあったときには絶望的(笑)
そして人様にも多大な迷惑を掛けるしね。
そんなことから気負うことせず、心にゆとりを持って午前7時前自宅から最寄り駅までジョグ2キロ。
最近かなり糖質カットな食生活をしているからこそ、途中コンビニでおにぎり1個買って電車を待つ間しっかり食べといた。
新丸子に着いたら陣地目指してジョグ。
着いたら前回参加したサブスリー目指してますって言っていた僕よりか(たぶん)若いランナーと今日はキロヨンで行きましょう!!となる。
今日は大規模な大会が目白押しで、参加者もかなりまばら。
SSグループ(3:50)は参加者無し、キロヨン組は他二人加わり自分含めて4人(一人は10キロまで)。
スタートぎりぎりにちょっとアップをしてWS1本。
さぁ、何も考えないで走りきろう。
ではスタート!!
1キロ4:01
2キロ4:03
3キロ4:03
4キロ4:01
5キロ3:59
6キロ4:00
7キロ4:01
8キロ4:00
9キロ3:58
10キロ3:57
11キロ4:00
12キロ4:02
13キロ4:03
14キロ4:03
15キロ4:04
16キロ4:01
17キロ4:02
18キロ3:58
19キロ3:56
20キロ4:03
21キロ3:55
22キロ3:58
23キロ4:00
24キロ3:56
25キロ4:05
26キロ3:50
27キロ3:53
28キロ3:55
29キロ3:49
30キロ3:39
残り0.14キロ0:32
スタートから4キロまでは前に出ずに1歩下がって走っていたけども、キロヨン組にしては微妙にキロヨンでなく4キロ以降は前に出た。
向かい風区間のRapはキロヨン割ろうが特に気にせず、フォームだけに意識。
気付けばスタートから4キロまで前に出ていたランナーと二人になっていたから15キロ過ぎくらいに話し掛けてみた。
次のレースは別大らしい、そしてついこの前つくばでサブ40達成。
引っ張ってもらってすみません、って言われ(笑)、いや、じゃあここから逆に引っ張ってくださいってのも言えずにモヤモヤしながら、持ちタイムの遅い自分が引っ張っているモヤモヤ感。
キロヨンオーバー区間が続いたから19キロ過ぎから少し上げよう、としたら右肋にちょっとヤバめの痛み。
1度下げ、再び慣らしながらも24キロ過ぎにまたキタ(/ー ̄;)
もう萎える、以上。
でも気付けばあと5キロくらい。
痛みは引くこともわかったから25キロ以降は1度ペース上げて様子をみる。
イケる、イケる、イケ!!
残り2.5キロは完全な追い風区間だからペースUp!!
そして残り1キロはサブ40ランナー様と競り合って気持ちよく敗北(*´∀`;)(ラスト1キロはしっかりと追い込めた!!)
終わって、あー痛いってなっちゃったから今日喜多出なくて正解だった。
このあとはゆっくりとダウンがてら中原街道を北上して、長~い商店街をひたすら走り7.3キロ。
大井町に着いちゃった♪(* ̄∇ ̄)ノ
ってわけで満喫のシャワーで汗を流したあとは晩杯屋に吸い込まれ。。。
あぁ、美味し(*´∀`)
やっぱり29日の胃カメラ受けたほうが良いのかな~??
この根強い痛みが引き、安心して走れる日が来るのはいつだろうか。
俺は、負けない、たぶん(笑)
本日 ペース走30キロ2時間12秒。
(平均ペース3:59)
ジョグ2キロ(Up)12分。
WS1本。
ジョグ7.3キロ(Down)47分。
ジョグ2キロ(移動)13分。
本当は荒川で開催される東京喜多マラソンのフルに練習として参加する日だった。
しかし右肋骨下の痛みがまだ治らないからパスして、多摩川で毎週日曜に開催される多摩川クラブ30キロに計画変更。
本当は大人しくしていたほうが良いというのはわかっている、けどシーズン真っ只中で結局何だかんだ痛みが続きながら練習を継続して気付けば3ヶ月。
今更止められないし、CT、腹部エコーの検査結果は良かったから希望を捨てずまだ悪あがきだ。
練習会に切り替えた理由ってのはいつでも辞められるし、この多摩クラなら陣地を中心に行ったり来たりするからいざって時に安心感がある。
喜多のコースだと一番端で何かあったときには絶望的(笑)
そして人様にも多大な迷惑を掛けるしね。
そんなことから気負うことせず、心にゆとりを持って午前7時前自宅から最寄り駅までジョグ2キロ。
最近かなり糖質カットな食生活をしているからこそ、途中コンビニでおにぎり1個買って電車を待つ間しっかり食べといた。
新丸子に着いたら陣地目指してジョグ。
着いたら前回参加したサブスリー目指してますって言っていた僕よりか(たぶん)若いランナーと今日はキロヨンで行きましょう!!となる。
今日は大規模な大会が目白押しで、参加者もかなりまばら。
SSグループ(3:50)は参加者無し、キロヨン組は他二人加わり自分含めて4人(一人は10キロまで)。
スタートぎりぎりにちょっとアップをしてWS1本。
さぁ、何も考えないで走りきろう。
ではスタート!!
1キロ4:01
2キロ4:03
3キロ4:03
4キロ4:01
5キロ3:59
6キロ4:00
7キロ4:01
8キロ4:00
9キロ3:58
10キロ3:57
11キロ4:00
12キロ4:02
13キロ4:03
14キロ4:03
15キロ4:04
16キロ4:01
17キロ4:02
18キロ3:58
19キロ3:56
20キロ4:03
21キロ3:55
22キロ3:58
23キロ4:00
24キロ3:56
25キロ4:05
26キロ3:50
27キロ3:53
28キロ3:55
29キロ3:49
30キロ3:39
残り0.14キロ0:32
スタートから4キロまでは前に出ずに1歩下がって走っていたけども、キロヨン組にしては微妙にキロヨンでなく4キロ以降は前に出た。
向かい風区間のRapはキロヨン割ろうが特に気にせず、フォームだけに意識。
気付けばスタートから4キロまで前に出ていたランナーと二人になっていたから15キロ過ぎくらいに話し掛けてみた。
次のレースは別大らしい、そしてついこの前つくばでサブ40達成。
引っ張ってもらってすみません、って言われ(笑)、いや、じゃあここから逆に引っ張ってくださいってのも言えずにモヤモヤしながら、持ちタイムの遅い自分が引っ張っているモヤモヤ感。
キロヨンオーバー区間が続いたから19キロ過ぎから少し上げよう、としたら右肋にちょっとヤバめの痛み。
1度下げ、再び慣らしながらも24キロ過ぎにまたキタ(/ー ̄;)
もう萎える、以上。
でも気付けばあと5キロくらい。
痛みは引くこともわかったから25キロ以降は1度ペース上げて様子をみる。
イケる、イケる、イケ!!
残り2.5キロは完全な追い風区間だからペースUp!!
そして残り1キロはサブ40ランナー様と競り合って気持ちよく敗北(*´∀`;)(ラスト1キロはしっかりと追い込めた!!)
終わって、あー痛いってなっちゃったから今日喜多出なくて正解だった。
このあとはゆっくりとダウンがてら中原街道を北上して、長~い商店街をひたすら走り7.3キロ。
大井町に着いちゃった♪(* ̄∇ ̄)ノ
ってわけで満喫のシャワーで汗を流したあとは晩杯屋に吸い込まれ。。。
あぁ、美味し(*´∀`)
やっぱり29日の胃カメラ受けたほうが良いのかな~??
この根強い痛みが引き、安心して走れる日が来るのはいつだろうか。
俺は、負けない、たぶん(笑)
本日 ペース走30キロ2時間12秒。
(平均ペース3:59)
ジョグ2キロ(Up)12分。
WS1本。
ジョグ7.3キロ(Down)47分。
ジョグ2キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
- 静岡2週間前、一か八かのペース走25キロ!! (2018/02/17)
- 意気込みだけはバッチリ!!だった(笑) (2018/02/13)
- 荒川じゃなく多摩川でペース走30キロ!! (2018/01/21)
- ペース走5キロで刺激入れ?? (2018/01/16)
- 稲毛30キロに参加っ!!久々に不安なく走れたことに感謝♪♪ (2018/01/08)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0