極寒ガチブルLongジョグ・・・(;´Д`)
- 2018/01/22
- 16:38
昨日飲んでから帰宅中に電車内で飲んだこれがやたらと美味かった♪
みかんとゆず感がかなりあってドンピシャ!
下手なチューハイ飲むよりかこれのが良いや(笑)
☆☆☆
3連休最終日の今日は雪降る前に走らねば、と午前8時前に走りだす。
練習メニューは昨日の30キロと合わせたセット練として25~30キロくらいのLongジョグ。
脚作りとかじゃなく、ゆっくりでも良いから時間掛けて走り内臓を鍛えるのが一番の目的(根拠ないけど)。
最近痛いしか言ってないし(笑)、荒治療だけど痛いなら走って臓器揺らしまくって慣れさせてトコトン強化するべし!!( ̄ー ̄)(逆に悪化するのでは…?)
シューズは磨り減りまくったNIKEルナグライドだけど、雪、雨、防寒対策に上下カッパ、一応不測の事態に備えてバックパックに貴重品と完璧な準備に走り出すこと30分ではやくもにわか雨。
すでに顔がいてぇ(笑)
この時点で戻ろうか悩んだけど、走り進めること16キロ。
とりあえず休憩して何か温かい飲み物と、コンビニに立ち寄りホットココアで一息♪
その後はふとした思い付きで起伏を取り入れよう、と冨岡から折り返して洋光台へ向かうコース。
上りに上って磯子カントリークラブを通過し、脚を踏み入れたことないアップダウンのあるコースをひたすら走る。
抜けると港南台のかなり標高の高い丘に出て、この時点で走行距離が20キロと自宅まで戻るのに十数キロになっちゃった(笑)
さて、どーするか。
冒険心が勝り、計画性の無さとアップダウン頑張ったせいで結構脚が張っているのもあるけど、一番キツいのが寒さ。
にわか雨もみぞれに変わり、顔面どころか手袋が水を含んできて手先が痺れてきた(TT)
とりあえず上大岡まで走ろう、と2度目のコンビニ休憩でホットミルクティー飲んでまた休憩。
上大岡に着いて26キロ、電車で帰ろうかなんて甘い誘惑に誘われる。
むしろ、そのままじぇんとるまんで1杯…
ダメダメ~絶対!!(  ̄▽ ̄;)(笑)
甘い誘惑?を断ち切り、自分の脚で帰ることにして走り続けること最後の難関。
この坂は稲荷坂といって、数ある地元の坂の中では長さ、傾斜ともにNo.1だと思う。
昔学生時代に3度、ママチャリで自宅~稲取(東伊豆)往復300キロを友達と走ったときがある。
伊豆半島の135号線のアップダウンは凄まじいかった。
帰りにようやく地元にたどり着き、毎回ここにぶち当たるのだが、135号線のアップダウンよっか地元の坂が一番キツいわ!って毎回友達と口を揃えながらチャリを降りて上ったな~(笑)
んなこと思い出しながらのったり走り上り、身体が冷えで硬直寸前ギリギリに無事帰宅!!
いや~寒かった・・・(;´Д`)
昨日の30キロよりか色んな面でキツかったけど、内臓はこれで少しは鍛えられたはず(またまた根拠ないけど)。
ちょっと休憩後、上大岡でスルーしたじぇんとるまんまで7キロくらいだからまたジョグで向かおうと自宅を出るも、雪が積もり時すでに遅し( ノД`)…
雪が溶けてなかったらバイク通勤出来ないから明日は通勤ランかな~。
走れる路面があれば(笑)
本日 Longジョグ34キロ3時間20分。
(ave,5:53)
みかんとゆず感がかなりあってドンピシャ!
下手なチューハイ飲むよりかこれのが良いや(笑)
☆☆☆
3連休最終日の今日は雪降る前に走らねば、と午前8時前に走りだす。
練習メニューは昨日の30キロと合わせたセット練として25~30キロくらいのLongジョグ。
脚作りとかじゃなく、ゆっくりでも良いから時間掛けて走り内臓を鍛えるのが一番の目的(根拠ないけど)。
最近痛いしか言ってないし(笑)、荒治療だけど痛いなら走って臓器揺らしまくって慣れさせてトコトン強化するべし!!( ̄ー ̄)(逆に悪化するのでは…?)
シューズは磨り減りまくったNIKEルナグライドだけど、雪、雨、防寒対策に上下カッパ、一応不測の事態に備えてバックパックに貴重品と完璧な準備に走り出すこと30分ではやくもにわか雨。
すでに顔がいてぇ(笑)
この時点で戻ろうか悩んだけど、走り進めること16キロ。
とりあえず休憩して何か温かい飲み物と、コンビニに立ち寄りホットココアで一息♪
その後はふとした思い付きで起伏を取り入れよう、と冨岡から折り返して洋光台へ向かうコース。
上りに上って磯子カントリークラブを通過し、脚を踏み入れたことないアップダウンのあるコースをひたすら走る。
抜けると港南台のかなり標高の高い丘に出て、この時点で走行距離が20キロと自宅まで戻るのに十数キロになっちゃった(笑)
さて、どーするか。
冒険心が勝り、計画性の無さとアップダウン頑張ったせいで結構脚が張っているのもあるけど、一番キツいのが寒さ。
にわか雨もみぞれに変わり、顔面どころか手袋が水を含んできて手先が痺れてきた(TT)
とりあえず上大岡まで走ろう、と2度目のコンビニ休憩でホットミルクティー飲んでまた休憩。
上大岡に着いて26キロ、電車で帰ろうかなんて甘い誘惑に誘われる。
むしろ、そのままじぇんとるまんで1杯…
ダメダメ~絶対!!(  ̄▽ ̄;)(笑)
甘い誘惑?を断ち切り、自分の脚で帰ることにして走り続けること最後の難関。
この坂は稲荷坂といって、数ある地元の坂の中では長さ、傾斜ともにNo.1だと思う。
昔学生時代に3度、ママチャリで自宅~稲取(東伊豆)往復300キロを友達と走ったときがある。
伊豆半島の135号線のアップダウンは凄まじいかった。
帰りにようやく地元にたどり着き、毎回ここにぶち当たるのだが、135号線のアップダウンよっか地元の坂が一番キツいわ!って毎回友達と口を揃えながらチャリを降りて上ったな~(笑)
んなこと思い出しながらのったり走り上り、身体が冷えで硬直寸前ギリギリに無事帰宅!!
いや~寒かった・・・(;´Д`)
昨日の30キロよりか色んな面でキツかったけど、内臓はこれで少しは鍛えられたはず(またまた根拠ないけど)。
ちょっと休憩後、上大岡でスルーしたじぇんとるまんまで7キロくらいだからまたジョグで向かおうと自宅を出るも、雪が積もり時すでに遅し( ノД`)…
雪が溶けてなかったらバイク通勤出来ないから明日は通勤ランかな~。
走れる路面があれば(笑)
本日 Longジョグ34キロ3時間20分。
(ave,5:53)
- 関連記事
-
- 風邪気味お疲れLongジョグ33.7キロ~!! (2018/02/01)
- 1月走行距離。 (2018/01/31)
- 極寒ガチブルLongジョグ・・・(;´Д`) (2018/01/22)
- 喜多、やっぱり無理かも。 (2018/01/20)
- 検査結果が出た!! (2018/01/18)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0