風邪気味お疲れLongジョグ33.7キロ~!!
- 2018/02/01
- 15:30
2月始まり。
この1ヶ月は静岡に向けて色々とかなり大事な1ヶ月。
ただ、今、認めたくないけど認めざるえないこの喉の痛みと左大腿四頭筋の違和感。
滅多に風邪はひかないけど、喉の痛みを感じたのは5日前から。
左大腿四頭筋の違和感は1週間前。
3日前のポイント練習を頑張ってやり通していたら間違いなく左大腿四頭筋は故障していただろう。
喉の痛みといい、風邪やら事故の影響で身体が動かずポイントを素直に止めたのが左大腿四頭筋を本格的に痛めずにすんだのかも。
今日は休みだから(有休2日使うと公休合わせて休み10日だから解放状態??)、今出来る練習はLongジョグをキロ6:00以上のペースでじっくりと走り、血行促進によって左大腿四頭筋の回復を促すのとゆっくり走って大きく息を吸わずに喉を悪化させないこと。
なんだかんだ理由付けしときながらも一番の目的は、これからのポイント練習1回1回を大事にこなせるように今、自分が気持ちもリラックスしてリセット出来る練習がLongジョグやらLSDだということ。
マラソン期に入ると自分の好む練習を取り入れず走力Upだけに目が行き、ポイント練習だけに執着してしまうことがあるから今年はそれを見直してみよう。
走りを楽しむ♪♪ことをモットーに午前8時過ぎ練習開始!!(バックパックは約4キロの荷物を詰めて負荷をプラス)
走り始めて3キロ、やはり喉が痛むからコンビニ寄って
高価なのど飴を購入してさっそく2粒。
舐めている間はかなり効いているも、無くなるとまた痛みが来るから1回2粒を超えて走行中は計4粒に(笑)
11キロ過ぎに炭酸強いの飲んで喉をスッキリさせたいと
モンスターは月3回まで、と半端はい効果のあまり自主規制を引いているが今月初っぱな一本目!!
いや~効いてます(笑)
喉の痛みさえ忘れ、糖質控え目生活に反応したかのようなじわじわ底からみなぎる力。
やっぱり糖質控え目って痩せるには早い効果を見せるけど同時に力も削って身体の免疫力を殺すと思う。
今日は異動前の職場がちょっとしたトラブルに見舞われ、僕を指導してくれた先輩が最近LINEで今ツラい状況に置かれていると送ってきたから、様子を見ようと異動前の職場に着くこと20.7キロave,6:01。
GPSを止め、現場に入り近況など聞き20分。
なんとか仕事は回せているそうで安心。
この職場で過ごした昼休み(1時間半)はよく芝生で走っていた。
また、その芝生へ脚を踏み入れてみたり(冬は芝生養成中だから回りをグルグル走った)。
いやー、懐かしい(*´ー`*)
芝生は足裏への衝撃が優しい、これを異動前に交えていたから今思えば月600キロ以上走れたのかと思う。
芝生の懐かしさを後にまた走り出す。
先程まで時折日差しが出ていた空も完全な曇りに。
あ~降りそうだな。
午後の夕方には雪予報だから、重いバックパックの中にはカッパから折り畳み傘も仕込んである。
降りだしたらまずカッパ。。。
と、今にも泣き出しそうな空はやはり雨が降ってきた。
途中、カッパを着込んだりして風邪を悪化させないようにする。
モンスター(緑)が効いているのかわからないけど、ゴールにしていた上大岡(総距離33.7キロ)は目の前。
ゴールして13キロave,6:04。
すぐにじぇんとるまんに直行して早目に飲んで雪降る前に帰宅して寝る、ってのを走る前イメージしていたのだけど。。。
昼まっから飲めねえって(笑)
上大岡に着いたらまずスポーツオーソリティで目を凝らす(笑)
その後もまだ午後1時過ぎと、着替えたりしながら時間を潰しつつもじぇんとるまんに先入して罪悪感にかられながらも午後2時から昼酒( ´∀`;)
やっぱりこの時間に酒を飲みには慣れない~とか思いつつ、その分早く帰宅したらよく寝れるじゃんとか考えてたらいつも通りのぐびぐび飲み食べに(笑)
なんだかんだ2時間、ここで食べ飲みして帰路へ着こうと外へ出ると冷たい雨。
明日は雨?雪??
雪積もってしまったらまた朝ジョグ短くして通勤帰宅ランか。
何れにせよ、あと3日で風邪の緩和、左大腿四頭筋の違和感を無くすような練習をする予定。
不思議なことに、ここ最近右肋下の痛みが、ない
!!
本日 Longジョグ33.7キロ3時間26分。
この1ヶ月は静岡に向けて色々とかなり大事な1ヶ月。
ただ、今、認めたくないけど認めざるえないこの喉の痛みと左大腿四頭筋の違和感。
滅多に風邪はひかないけど、喉の痛みを感じたのは5日前から。
左大腿四頭筋の違和感は1週間前。
3日前のポイント練習を頑張ってやり通していたら間違いなく左大腿四頭筋は故障していただろう。
喉の痛みといい、風邪やら事故の影響で身体が動かずポイントを素直に止めたのが左大腿四頭筋を本格的に痛めずにすんだのかも。
今日は休みだから(有休2日使うと公休合わせて休み10日だから解放状態??)、今出来る練習はLongジョグをキロ6:00以上のペースでじっくりと走り、血行促進によって左大腿四頭筋の回復を促すのとゆっくり走って大きく息を吸わずに喉を悪化させないこと。
なんだかんだ理由付けしときながらも一番の目的は、これからのポイント練習1回1回を大事にこなせるように今、自分が気持ちもリラックスしてリセット出来る練習がLongジョグやらLSDだということ。
マラソン期に入ると自分の好む練習を取り入れず走力Upだけに目が行き、ポイント練習だけに執着してしまうことがあるから今年はそれを見直してみよう。
走りを楽しむ♪♪ことをモットーに午前8時過ぎ練習開始!!(バックパックは約4キロの荷物を詰めて負荷をプラス)
走り始めて3キロ、やはり喉が痛むからコンビニ寄って
高価なのど飴を購入してさっそく2粒。
舐めている間はかなり効いているも、無くなるとまた痛みが来るから1回2粒を超えて走行中は計4粒に(笑)
11キロ過ぎに炭酸強いの飲んで喉をスッキリさせたいと
モンスターは月3回まで、と半端はい効果のあまり自主規制を引いているが今月初っぱな一本目!!
いや~効いてます(笑)
喉の痛みさえ忘れ、糖質控え目生活に反応したかのようなじわじわ底からみなぎる力。
やっぱり糖質控え目って痩せるには早い効果を見せるけど同時に力も削って身体の免疫力を殺すと思う。
今日は異動前の職場がちょっとしたトラブルに見舞われ、僕を指導してくれた先輩が最近LINEで今ツラい状況に置かれていると送ってきたから、様子を見ようと異動前の職場に着くこと20.7キロave,6:01。
GPSを止め、現場に入り近況など聞き20分。
なんとか仕事は回せているそうで安心。
この職場で過ごした昼休み(1時間半)はよく芝生で走っていた。
また、その芝生へ脚を踏み入れてみたり(冬は芝生養成中だから回りをグルグル走った)。
いやー、懐かしい(*´ー`*)
芝生は足裏への衝撃が優しい、これを異動前に交えていたから今思えば月600キロ以上走れたのかと思う。
芝生の懐かしさを後にまた走り出す。
先程まで時折日差しが出ていた空も完全な曇りに。
あ~降りそうだな。
午後の夕方には雪予報だから、重いバックパックの中にはカッパから折り畳み傘も仕込んである。
降りだしたらまずカッパ。。。
と、今にも泣き出しそうな空はやはり雨が降ってきた。
途中、カッパを着込んだりして風邪を悪化させないようにする。
モンスター(緑)が効いているのかわからないけど、ゴールにしていた上大岡(総距離33.7キロ)は目の前。
ゴールして13キロave,6:04。
すぐにじぇんとるまんに直行して早目に飲んで雪降る前に帰宅して寝る、ってのを走る前イメージしていたのだけど。。。
昼まっから飲めねえって(笑)
上大岡に着いたらまずスポーツオーソリティで目を凝らす(笑)
その後もまだ午後1時過ぎと、着替えたりしながら時間を潰しつつもじぇんとるまんに先入して罪悪感にかられながらも午後2時から昼酒( ´∀`;)
やっぱりこの時間に酒を飲みには慣れない~とか思いつつ、その分早く帰宅したらよく寝れるじゃんとか考えてたらいつも通りのぐびぐび飲み食べに(笑)
なんだかんだ2時間、ここで食べ飲みして帰路へ着こうと外へ出ると冷たい雨。
明日は雨?雪??
雪積もってしまったらまた朝ジョグ短くして通勤帰宅ランか。
何れにせよ、あと3日で風邪の緩和、左大腿四頭筋の違和感を無くすような練習をする予定。
不思議なことに、ここ最近右肋下の痛みが、ない
!!
本日 Longジョグ33.7キロ3時間26分。
- 関連記事
-
- リハビリ開始!! (2018/03/05)
- 夢は夢のままで終わるのか。 (2018/03/01)
- 風邪気味お疲れLongジョグ33.7キロ~!! (2018/02/01)
- 1月走行距離。 (2018/01/31)
- 極寒ガチブルLongジョグ・・・(;´Д`) (2018/01/22)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ジョグ
- CM:0
- TB:0