荒治療だけど、ペース走!!
- 2018/02/05
- 15:45
2日は朝ジョグ10.5キロave,6:40。
一部雪が残っているものの走れなくはない感じ。
まだ喉の痛みがあって、午後は鼻水ダラダラ。
3日は朝ジョグ10.6キロave,6:02。
鼻水は相変わらずだけど喉の痛みが収まりようやくマトモに空気が吸えるから途中WS2本。
4日は朝ジョグ11.5キロave,6:16。
風邪の症状は落ち着いてきたけど、風邪の影響からか身体全体がかなりダルい。
このペースでも息が軽く上がる始末(笑)
5日の今日は休み。
夜中から今朝にかけて右の頭が少し痛かったり治りかけてはきているけど少し風邪の症状が残る。
今抱えている2つの問題
・左大腿四頭筋の違和感
・治りかけだがしぶとい風邪
右肋下の痛みは不思議なことに1日の中で時たま軽く痛むくらいで仕事、走りなど生活に支障無し。
事故の外傷、打撲系もたぶん平気。
静岡まで1ヶ月、本来ならこの日に30キロ走をやり1週ごとに25→15→10キロの計画だったけど、左大腿四頭筋の状態からポイントも中途半端でジョグしかしてないし風邪で心肺機能もかなり落ちてるから今日の30キロを回避。
次に繋げる為にまずはダルい身体でもやれる練習はしっかりやって出来る限り心肺機能を取り戻すこと、次いで左大腿四頭筋の様子も見る!!が今日のテーマ。
そんなんで午前7時半前にアップがてら山下公園目指してジョグ5.7キロ、着いたらWS×2本!
やはり身体はダル重くキレ無しやる気無し(((^^;)
走り始めは慎重に入ることを前提に、慎重に入りつつペースがキロ3:45くらいなら距離は5キロ、3:55くらいなら10キロが一応の目安。
左大腿四頭筋には細心の注意を払いスタート!!
1キロ3:56
2キロ3:52
3キロ3:47
4キロ3:46
5キロ3:45
6キロ3:44
7キロ3:41
8キロ3:45
9キロ3:42
10キロ3:40
走り始めはやっぱり身体がダルくて想定内のペースだから無理に上げないよう走る。
2キロ通過もさほど変わらないペース、心肺機能は落ちていてまぁまぁキツいが少し慣れてきた。
脚もダル重いなりに動きに慣れてきたのか3キロ以降ほぼ3:45ペース付近をうろうろ。
ここまで左大腿四頭筋からの嫌なサインは無し。
試しに6キロ過ぎからペース上げてみて7キロ通過は速くなったものの、疲れたから落とした(笑)
もう一度気持ちを入れ直して心肺にしっかり刺激とラスト2キロは意識的に上げたけど、キロ3:40切るペースは左大腿四頭筋を悪化させるような身体からのサインがあったから止め。
調子悪いなりにも結果的にラストまで脚が持ち、心肺にも刺激が入った(^^)d
結果的にはBUかな、終わってすぐに咳込んだけど(笑)
その後は不足分を少しでも補う為にと2時間ジョグで21キロave5:46。
ダルい身体に無理あったのか、ラスト5キロは結構脚にきてフル終盤のような脚の重さだった(笑)
今日の練習で風邪を悪化させるかわからないから来週までは基本ジョグのみにして風邪と左大腿四頭筋を完全に治すことが優先。
(病み上がり?それともまだ病み中?)の身体に今日の練習も(?)かなり荒治療。
ただ、左大腿四頭筋も4日前のLongジョグでは1歩1歩踏むごとにピキピキ嫌なサインを放っていたけど長い時間ゆっくり走り進めるうちに嫌な感じが減少していって少しは血流促進を促せたのかな~、って今日の練習を無事終えて感じた。
来週から本格的にポイント練習に乗り出すも、ポイント練習に一喜一憂せずにやりきることなく本番の静岡まで力、集中力を溜める。
そして静岡で『変身』しよう!!
2日 ジョグ10.5キロ1時間10分。
3日 ジョグ10.6キロ1時間4分。
(WS100㍍×2本含む)
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
4日 ジョグ11.5キロ1時間12分。
本日 BU走10キロ37分44秒。
(ave,3:46)
ジョグ5.7キロ(Up)34分。
WS×2本。
ジョグ21キロ2時間1分。
一部雪が残っているものの走れなくはない感じ。
まだ喉の痛みがあって、午後は鼻水ダラダラ。
3日は朝ジョグ10.6キロave,6:02。
鼻水は相変わらずだけど喉の痛みが収まりようやくマトモに空気が吸えるから途中WS2本。
4日は朝ジョグ11.5キロave,6:16。
風邪の症状は落ち着いてきたけど、風邪の影響からか身体全体がかなりダルい。
このペースでも息が軽く上がる始末(笑)
5日の今日は休み。
夜中から今朝にかけて右の頭が少し痛かったり治りかけてはきているけど少し風邪の症状が残る。
今抱えている2つの問題
・左大腿四頭筋の違和感
・治りかけだがしぶとい風邪
右肋下の痛みは不思議なことに1日の中で時たま軽く痛むくらいで仕事、走りなど生活に支障無し。
事故の外傷、打撲系もたぶん平気。
静岡まで1ヶ月、本来ならこの日に30キロ走をやり1週ごとに25→15→10キロの計画だったけど、左大腿四頭筋の状態からポイントも中途半端でジョグしかしてないし風邪で心肺機能もかなり落ちてるから今日の30キロを回避。
次に繋げる為にまずはダルい身体でもやれる練習はしっかりやって出来る限り心肺機能を取り戻すこと、次いで左大腿四頭筋の様子も見る!!が今日のテーマ。
そんなんで午前7時半前にアップがてら山下公園目指してジョグ5.7キロ、着いたらWS×2本!
やはり身体はダル重くキレ無しやる気無し(((^^;)
走り始めは慎重に入ることを前提に、慎重に入りつつペースがキロ3:45くらいなら距離は5キロ、3:55くらいなら10キロが一応の目安。
左大腿四頭筋には細心の注意を払いスタート!!
1キロ3:56
2キロ3:52
3キロ3:47
4キロ3:46
5キロ3:45
6キロ3:44
7キロ3:41
8キロ3:45
9キロ3:42
10キロ3:40
走り始めはやっぱり身体がダルくて想定内のペースだから無理に上げないよう走る。
2キロ通過もさほど変わらないペース、心肺機能は落ちていてまぁまぁキツいが少し慣れてきた。
脚もダル重いなりに動きに慣れてきたのか3キロ以降ほぼ3:45ペース付近をうろうろ。
ここまで左大腿四頭筋からの嫌なサインは無し。
試しに6キロ過ぎからペース上げてみて7キロ通過は速くなったものの、疲れたから落とした(笑)
もう一度気持ちを入れ直して心肺にしっかり刺激とラスト2キロは意識的に上げたけど、キロ3:40切るペースは左大腿四頭筋を悪化させるような身体からのサインがあったから止め。
調子悪いなりにも結果的にラストまで脚が持ち、心肺にも刺激が入った(^^)d
結果的にはBUかな、終わってすぐに咳込んだけど(笑)
その後は不足分を少しでも補う為にと2時間ジョグで21キロave5:46。
ダルい身体に無理あったのか、ラスト5キロは結構脚にきてフル終盤のような脚の重さだった(笑)
今日の練習で風邪を悪化させるかわからないから来週までは基本ジョグのみにして風邪と左大腿四頭筋を完全に治すことが優先。
(病み上がり?それともまだ病み中?)の身体に今日の練習も(?)かなり荒治療。
ただ、左大腿四頭筋も4日前のLongジョグでは1歩1歩踏むごとにピキピキ嫌なサインを放っていたけど長い時間ゆっくり走り進めるうちに嫌な感じが減少していって少しは血流促進を促せたのかな~、って今日の練習を無事終えて感じた。
来週から本格的にポイント練習に乗り出すも、ポイント練習に一喜一憂せずにやりきることなく本番の静岡まで力、集中力を溜める。
そして静岡で『変身』しよう!!
2日 ジョグ10.5キロ1時間10分。
3日 ジョグ10.6キロ1時間4分。
(WS100㍍×2本含む)
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
4日 ジョグ11.5キロ1時間12分。
本日 BU走10キロ37分44秒。
(ave,3:46)
ジョグ5.7キロ(Up)34分。
WS×2本。
ジョグ21キロ2時間1分。
- 関連記事
-
- BU走10キロと、今月10日は…。 (2019/02/07)
- たけちゃん練習会と鎌倉トレイル侵攻作戦。 (2018/08/13)
- 荒治療だけど、ペース走!! (2018/02/05)
- 総合病院で検査、そして。 (2017/12/28)
- プチBU走後は緊急外出。 (2017/10/04)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ビルドアップ走
- CM:0
- TB:0