静岡2週間前、一か八かのペース走25キロ!!
- 2018/02/17
- 11:42
14日の朝は疲労抜きジョグ8.3キロave,7:05。
前日のポイント練習(14キロave,3:52)は中途半端に終わったものの、脚はまだ重くドンヨリした感じ。
ストレスが溜まっているのか、バレンタインということもあって貰ったチョコをバカ食い(笑)
15日は朝ジョグ11.2キロave,6:17。
重たい脚に敢えて途中WS100㍍×2本入れてみる。
やり過ぎたり速すぎたりしないよう2本、ちょっとした刺激で身体の調子を引き上げるイメージで。
この日も休憩中にチョコローディング♪♪
16日は朝ジョグ10.7キロave,6:26。
前日に続きこの日も途中WS100㍍×3本だけどほぼ全力で。
明日の静岡2週間前のポイント練習に備えて重たい脚ながら無理矢理締め上げる。
そして迎えた17日の今日は休み。
4日前はかなり意気込んで走りだし、予想と反する脚の重さに戸惑って中途半端な練習で終了(笑)
静岡2週間前だが気持ちは意気込み過ぎず冷静に置くのと、練習後の行動がマンネリ化しつつあるから環境を変えようと練習後は都内へ出向く計画に。
そんなんなんでバックパック背負って午前7時過ぎ、まずは最寄り駅までジョグ2キロave,6:40。
コインロッカーに荷物を預け鍵を閉めたらシューズの紐が扉に挟まっていて取れない(笑)
仕方なくまた開け400円×2となり、冷静な気持ちから沸々とみなぎるパワー。
コンビニに寄りモンスター(緑)を朝飯がてら飲んで山下公園までジョグ2.8キロave,6:14、着いたらWS1本も脚はまだ重い。
今日は明日新横で30キロやるKさんも刺激入れ目的で走り出しは一緒に走ってくれるから(3キロ→jog→3キロで)少なくとも7キロまでは手を抜いてはダメ。
一応設定ペースはまたキロ3:50で25キロ、後々のダメージとか気にせず一か八かで気楽に。
では準備が整いスタート!!
1キロ3:51
2キロ3:49
3キロ3:49
4キロ3:43
5キロ3:42
6キロ3:45
7キロ3:48
8キロ3:43
9キロ3:41
10キロ3:41
11キロ3:42
12キロ3:44
13キロ3:43
14キロ3:44
15キロ3:44
16キロ3:47
17キロ3:45
18キロ3:46
19キロ3:45
20キロ3:45
21キロ3:45
22キロ3:46
23キロ3:46
24キロ3:45
25キロ3:46
走り出しは4日前の脚の重さが10としたら今日は7。
膝回りや臀部が張っていてとにかく重いが、10の状態で14キロまで走ったからか今回は身体が重さに慣れたよう(笑)
3キロでKさん一時離脱した瞬間少しギアチェンジはしたが4キロ通過のRapをみて上げすぎと思うも戻らない。
ここら辺でまたKさんが合流して並走、失速は許されず手を抜くこと出来ず。
7キロ過ぎくらいか、Kさんは明日に備えて離脱。
11キロくらいまでにペース上げたツケが来たからあとはキロ3:45ら辺を維持することに備える。
15キロ過ぎに気持ち力を抜いて腰を高く上げ再度状態を確認。
20キロまでにしておくか25キロまでにしておくか、脚は相変わらずスタートから変わらないツラい重さ。
心肺は今回も比較的余裕がある、モンスターの強烈なカフェインで集中力もある、チョコもたくさん食べた。。。ってことで25キロにして痩せようぜ!!(笑)
そんなことから心の悪魔は今日は出てこずに23キロ通過かな~。
も、出てきた(笑)
(悪魔)30キロまで行けよ!脚重い重いいっときながらペース落ちてねーんだから自信付けちゃえよ!このペースで30キロ走りきったら自己ベストじゃんか!2週間でリカバリー出来るだろオイっ
!!
(天使)大会2週間前だよ!出し切らずに25キロでやめるべき!去年は25キロ以降無理して走って故障したんでしょ?そもそも脚が重い状態でここまで走ったんだから身体を労りなよ!!
ここは静岡じゃない、近所の山下公園だよ!!!(笑)
心の悪魔、天使、ストレス、欲。。。ビール。
内臓疲労になったらビール美味しくなくなっちゃうから天使に従い25キロでやめ!!!(;・∀・)
あー脚の重さから解放された~。
終わってダウンジョグ6.3キロave,6:32。
今日の反省(笑)
湘南国際マラソン後と同じように右肩から右の二の腕が痛く、走りのバランスがやっぱり崩れてるのは否めない。
ただ重たい脚なりにペース維持出来たのは毎日のジョグに加えチョコの食べ過ぎによるストレスの解放(笑)と、一番は気楽に挑んだことか。
このタイムをクリアしなくちゃいけない的な重圧から逃れたことで練習の為の練習で終えることなく気持ちのコントロールも出来たと思う。
あとはラン友、Kさんと一緒に走ったことで人の力になりたいと考える自分はその責任を全うするのが好きなこともある。
あれこれ考えながらもこのあとの1週間の過ごし方は重要。
風邪中に頑張ってしまったダメージによる脚の異常な重さを抜くのを第一優先にして、このダメージに上乗せした一か八かの25キロ。
当然ダメージはある。
(都内・大井町)晩杯屋で癒されたからには今週は抜き、ジョグ、ジョグ!と繋ぎ
脚の重さは抜いておこう!!
ということで今週の1週間はジョグ中心、たまにWS(笑)
14日 疲労抜きジョグ8.3キロ58分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
15日 ジョグ11.2キロ1時間10分。
(途中WS×2本)
16日 ジョグ10.7キロ1時間8分。
(途中WS×3本)
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走25キロ1時間34分1秒。
(ave,3:45)
ジョグ2.8キロ(Up)17分。
WS1本。
ジョグ6.3キロ(Down)41分。
ジョグ2キロ(移動)13分。
前日のポイント練習(14キロave,3:52)は中途半端に終わったものの、脚はまだ重くドンヨリした感じ。
ストレスが溜まっているのか、バレンタインということもあって貰ったチョコをバカ食い(笑)
15日は朝ジョグ11.2キロave,6:17。
重たい脚に敢えて途中WS100㍍×2本入れてみる。
やり過ぎたり速すぎたりしないよう2本、ちょっとした刺激で身体の調子を引き上げるイメージで。
この日も休憩中にチョコローディング♪♪
16日は朝ジョグ10.7キロave,6:26。
前日に続きこの日も途中WS100㍍×3本だけどほぼ全力で。
明日の静岡2週間前のポイント練習に備えて重たい脚ながら無理矢理締め上げる。
そして迎えた17日の今日は休み。
4日前はかなり意気込んで走りだし、予想と反する脚の重さに戸惑って中途半端な練習で終了(笑)
静岡2週間前だが気持ちは意気込み過ぎず冷静に置くのと、練習後の行動がマンネリ化しつつあるから環境を変えようと練習後は都内へ出向く計画に。
そんなんなんでバックパック背負って午前7時過ぎ、まずは最寄り駅までジョグ2キロave,6:40。
コインロッカーに荷物を預け鍵を閉めたらシューズの紐が扉に挟まっていて取れない(笑)
仕方なくまた開け400円×2となり、冷静な気持ちから沸々とみなぎるパワー。
コンビニに寄りモンスター(緑)を朝飯がてら飲んで山下公園までジョグ2.8キロave,6:14、着いたらWS1本も脚はまだ重い。
今日は明日新横で30キロやるKさんも刺激入れ目的で走り出しは一緒に走ってくれるから(3キロ→jog→3キロで)少なくとも7キロまでは手を抜いてはダメ。
一応設定ペースはまたキロ3:50で25キロ、後々のダメージとか気にせず一か八かで気楽に。
では準備が整いスタート!!
1キロ3:51
2キロ3:49
3キロ3:49
4キロ3:43
5キロ3:42
6キロ3:45
7キロ3:48
8キロ3:43
9キロ3:41
10キロ3:41
11キロ3:42
12キロ3:44
13キロ3:43
14キロ3:44
15キロ3:44
16キロ3:47
17キロ3:45
18キロ3:46
19キロ3:45
20キロ3:45
21キロ3:45
22キロ3:46
23キロ3:46
24キロ3:45
25キロ3:46
走り出しは4日前の脚の重さが10としたら今日は7。
膝回りや臀部が張っていてとにかく重いが、10の状態で14キロまで走ったからか今回は身体が重さに慣れたよう(笑)
3キロでKさん一時離脱した瞬間少しギアチェンジはしたが4キロ通過のRapをみて上げすぎと思うも戻らない。
ここら辺でまたKさんが合流して並走、失速は許されず手を抜くこと出来ず。
7キロ過ぎくらいか、Kさんは明日に備えて離脱。
11キロくらいまでにペース上げたツケが来たからあとはキロ3:45ら辺を維持することに備える。
15キロ過ぎに気持ち力を抜いて腰を高く上げ再度状態を確認。
20キロまでにしておくか25キロまでにしておくか、脚は相変わらずスタートから変わらないツラい重さ。
心肺は今回も比較的余裕がある、モンスターの強烈なカフェインで集中力もある、チョコもたくさん食べた。。。ってことで25キロにして痩せようぜ!!(笑)
そんなことから心の悪魔は今日は出てこずに23キロ通過かな~。
も、出てきた(笑)
(悪魔)30キロまで行けよ!脚重い重いいっときながらペース落ちてねーんだから自信付けちゃえよ!このペースで30キロ走りきったら自己ベストじゃんか!2週間でリカバリー出来るだろオイっ
!!
(天使)大会2週間前だよ!出し切らずに25キロでやめるべき!去年は25キロ以降無理して走って故障したんでしょ?そもそも脚が重い状態でここまで走ったんだから身体を労りなよ!!
ここは静岡じゃない、近所の山下公園だよ!!!(笑)
心の悪魔、天使、ストレス、欲。。。ビール。
内臓疲労になったらビール美味しくなくなっちゃうから天使に従い25キロでやめ!!!(;・∀・)
あー脚の重さから解放された~。
終わってダウンジョグ6.3キロave,6:32。
今日の反省(笑)
湘南国際マラソン後と同じように右肩から右の二の腕が痛く、走りのバランスがやっぱり崩れてるのは否めない。
ただ重たい脚なりにペース維持出来たのは毎日のジョグに加えチョコの食べ過ぎによるストレスの解放(笑)と、一番は気楽に挑んだことか。
このタイムをクリアしなくちゃいけない的な重圧から逃れたことで練習の為の練習で終えることなく気持ちのコントロールも出来たと思う。
あとはラン友、Kさんと一緒に走ったことで人の力になりたいと考える自分はその責任を全うするのが好きなこともある。
あれこれ考えながらもこのあとの1週間の過ごし方は重要。
風邪中に頑張ってしまったダメージによる脚の異常な重さを抜くのを第一優先にして、このダメージに上乗せした一か八かの25キロ。
当然ダメージはある。
(都内・大井町)晩杯屋で癒されたからには今週は抜き、ジョグ、ジョグ!と繋ぎ
脚の重さは抜いておこう!!
ということで今週の1週間はジョグ中心、たまにWS(笑)
14日 疲労抜きジョグ8.3キロ58分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
15日 ジョグ11.2キロ1時間10分。
(途中WS×2本)
16日 ジョグ10.7キロ1時間8分。
(途中WS×3本)
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走25キロ1時間34分1秒。
(ave,3:45)
ジョグ2.8キロ(Up)17分。
WS1本。
ジョグ6.3キロ(Down)41分。
ジョグ2キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
- 2月走行距離と静岡に向け最後の調整!! (2018/02/28)
- 故障、その後。。。ペース走10キロっ!!! (2018/02/25)
- 静岡2週間前、一か八かのペース走25キロ!! (2018/02/17)
- 意気込みだけはバッチリ!!だった(笑) (2018/02/13)
- 荒川じゃなく多摩川でペース走30キロ!! (2018/01/21)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:ペース走
- CM:0
- TB:0