静岡マラソン~詳細その2~
- 2018/03/05
- 06:41
照り付ける太陽に見送られ、いざスタート!!
(LapPaceはGPS起用)
1キロ3:44
2キロ3:42
3キロ3:43
4キロ3:48
5キロ3:44
は、速い(笑)(そりゃそうだ)
スタートから下りもあり速めに入っているのだろう。
決して前に出ないようカミさんから3㍍後ろに付く。
練習中に掴んだ腕の振り(回し?)も良い感じで頼みの心肺も余裕だ。
6キロ3:43
7キロ3:45
8キロ3:51
7キロ過ぎくらいからやや上り基調か。
自分と同じ3㍍後ろで並走するランナーにちょっとストレスを感じたからカミさんの真横に出て8キロ過ぎ。
僕らの前にはちょっと年配のランナーが集団の先導をしていて、様子を伺うもあまり余裕ないかなと感じ、カミさんとここで軽いやり取り。
9キロ3:53
10キロ3:56←スポーツ羊羮補給
11キロ3:53
12キロ3:50
この区間で上りは終わりそこからちょっと小規模な上り下りが続き市街地に出て12キロくらい。
まさかいると思わなかったKさんから応援のサプライズ!!
力が入る!!
この時すでに二人で集団を引きながら走行。
二人で大きな電車を引き連れて走った一昨年の湘南を思い出す。
13キロ3:44
14キロ3:45
15キロ3:44
時折前に出てくるランナー、落ちてくるランナーなどを上手く利用しつつ、時には思いっきり前に出たりしてペースを落ちさせないようちょっとだけ工面。
この後また上り区間に突入、意識を反らしていたもののここで左膝裏の痛みを脳がキャッチしてしまった。
すかさず意識を背中に向けて修正(笑)
16キロ3:50
17キロ3:45
18キロ3:47
19キロ3:49
20キロ3:50←マグオン補給
21キロ3:48
16キロ過ぎからやや下り区間もペースは上がらない。
風も向かい追い横風と安定しないのもあるけれど大きな原因は暑さだろう、キツいわけではないんだけどなかなか焦れったい我慢の走りになる。
人気の少ない21キロくらいかな?
まさかのYさんが応援してくれてハイタッチ!!
痛みという不安が吹っ切れた!少しでもサブ40に近付けるようここからが勝負。
同時に二人のペースが上がる。
22キロ3:39
23キロ3:44
24キロ3:40
25キロ3:46
間もなく海岸線に突入って場面。
ビキッと左の臀部からハム付け根付近に鋭い痛み!!(;・∀・)
イテっ!思わず声に出てしまった。。。
左膝裏を庇って負担が掛かっていたのだろう。
ボロボロだ。
だがこれも想定内、覚悟を決めているから痛みに対して手は抜かない!オスだし(笑)
26キロ3:48
27キロ3:46
28キロ3:47
29キロ3:49
30キロ3:49←パワージェル補給
海岸線に出ると向かい風でキツい。
単独走になっていたら折れてたと思う、が横には『安心と信頼の実積No,1』カミさんがいるから安心感抜群(笑)
前を走るオレンジシャツのランナーを指標に走り、27キロ過ぎのエイドで目についたイチゴを2個補給。
15キロ以降エイドではなるべく水やスポンジで首後ろを冷やし続けてきたがぐんぐん上昇していく気温を肌で感じられ、28キロくらいに「暑い!!」と声に出た。
そして30キロ過ぎ、少し先にある上り坂を確認。
カミさんにあれが最後の難関の上り坂ですか?と聞くと、違うとの返答。
( ノД`)…(マジか)
31キロ3:45
32キロ3:49
33キロ3:48
32キロ過ぎくらいか、勝負を仕掛けたカミさんの後方にすかさず年配のランナーが付く。
そして自分も落とされないよう付くが、地脚地力が違いすぎた。
この気温、この場面での切り替えしといい強いとしかいいようがない。
ここは素直に先を考えサブ40と45の力の差をしっかり目に焼き付けといて悔しいけど見送り。
34キロ3:51
35キロ3:50
36キロ3:53
残された一人のランナーを引き連れ難関の上り坂を走り終えたら暑さからか頭がフラフラしてきてしまった(笑)
37キロ3:55
38キロ3:48
39キロ3:56
40キロ3:54
スピードに乗れなくなり余計に長く感じた区間。
左脚がイカれているからちょっとした下りも苦痛で仕方ない。。(〃_ _)σ∥
でも市街地に入ってからの大声援のおかげでなんとかゴール、そしてPBは確実。
41キロ3:55
42キロ4:02
残り0.4キロ3:40
最後は頑張ってラスト200㍍だけプチダッシュしてなんとかゴール&PB更新!!!(´∀`)
グロス2:41:44
ネット2:41:37
ゴール後は先にゴールされたハンターさんと初めて話させて頂いたり、仲間のゴールを無事に見守り静岡マラソンは終了!!
カミさん、今年も共闘してくれてありがとうございました!!(^-^)v
~詳細その3に続く~
(LapPaceはGPS起用)
1キロ3:44
2キロ3:42
3キロ3:43
4キロ3:48
5キロ3:44
は、速い(笑)(そりゃそうだ)
スタートから下りもあり速めに入っているのだろう。
決して前に出ないようカミさんから3㍍後ろに付く。
練習中に掴んだ腕の振り(回し?)も良い感じで頼みの心肺も余裕だ。
6キロ3:43
7キロ3:45
8キロ3:51
7キロ過ぎくらいからやや上り基調か。
自分と同じ3㍍後ろで並走するランナーにちょっとストレスを感じたからカミさんの真横に出て8キロ過ぎ。
僕らの前にはちょっと年配のランナーが集団の先導をしていて、様子を伺うもあまり余裕ないかなと感じ、カミさんとここで軽いやり取り。
9キロ3:53
10キロ3:56←スポーツ羊羮補給
11キロ3:53
12キロ3:50
この区間で上りは終わりそこからちょっと小規模な上り下りが続き市街地に出て12キロくらい。
まさかいると思わなかったKさんから応援のサプライズ!!
力が入る!!
この時すでに二人で集団を引きながら走行。
二人で大きな電車を引き連れて走った一昨年の湘南を思い出す。
13キロ3:44
14キロ3:45
15キロ3:44
時折前に出てくるランナー、落ちてくるランナーなどを上手く利用しつつ、時には思いっきり前に出たりしてペースを落ちさせないようちょっとだけ工面。
この後また上り区間に突入、意識を反らしていたもののここで左膝裏の痛みを脳がキャッチしてしまった。
すかさず意識を背中に向けて修正(笑)
16キロ3:50
17キロ3:45
18キロ3:47
19キロ3:49
20キロ3:50←マグオン補給
21キロ3:48
16キロ過ぎからやや下り区間もペースは上がらない。
風も向かい追い横風と安定しないのもあるけれど大きな原因は暑さだろう、キツいわけではないんだけどなかなか焦れったい我慢の走りになる。
人気の少ない21キロくらいかな?
まさかのYさんが応援してくれてハイタッチ!!
痛みという不安が吹っ切れた!少しでもサブ40に近付けるようここからが勝負。
同時に二人のペースが上がる。
22キロ3:39
23キロ3:44
24キロ3:40
25キロ3:46
間もなく海岸線に突入って場面。
ビキッと左の臀部からハム付け根付近に鋭い痛み!!(;・∀・)
イテっ!思わず声に出てしまった。。。
左膝裏を庇って負担が掛かっていたのだろう。
ボロボロだ。
だがこれも想定内、覚悟を決めているから痛みに対して手は抜かない!オスだし(笑)
26キロ3:48
27キロ3:46
28キロ3:47
29キロ3:49
30キロ3:49←パワージェル補給
海岸線に出ると向かい風でキツい。
単独走になっていたら折れてたと思う、が横には『安心と信頼の実積No,1』カミさんがいるから安心感抜群(笑)
前を走るオレンジシャツのランナーを指標に走り、27キロ過ぎのエイドで目についたイチゴを2個補給。
15キロ以降エイドではなるべく水やスポンジで首後ろを冷やし続けてきたがぐんぐん上昇していく気温を肌で感じられ、28キロくらいに「暑い!!」と声に出た。
そして30キロ過ぎ、少し先にある上り坂を確認。
カミさんにあれが最後の難関の上り坂ですか?と聞くと、違うとの返答。
( ノД`)…(マジか)
31キロ3:45
32キロ3:49
33キロ3:48
32キロ過ぎくらいか、勝負を仕掛けたカミさんの後方にすかさず年配のランナーが付く。
そして自分も落とされないよう付くが、地脚地力が違いすぎた。
この気温、この場面での切り替えしといい強いとしかいいようがない。
ここは素直に先を考えサブ40と45の力の差をしっかり目に焼き付けといて悔しいけど見送り。
34キロ3:51
35キロ3:50
36キロ3:53
残された一人のランナーを引き連れ難関の上り坂を走り終えたら暑さからか頭がフラフラしてきてしまった(笑)
37キロ3:55
38キロ3:48
39キロ3:56
40キロ3:54
スピードに乗れなくなり余計に長く感じた区間。
左脚がイカれているからちょっとした下りも苦痛で仕方ない。。(〃_ _)σ∥
でも市街地に入ってからの大声援のおかげでなんとかゴール、そしてPBは確実。
41キロ3:55
42キロ4:02
残り0.4キロ3:40
最後は頑張ってラスト200㍍だけプチダッシュしてなんとかゴール&PB更新!!!(´∀`)
グロス2:41:44
ネット2:41:37
ゴール後は先にゴールされたハンターさんと初めて話させて頂いたり、仲間のゴールを無事に見守り静岡マラソンは終了!!
カミさん、今年も共闘してくれてありがとうございました!!(^-^)v
~詳細その3に続く~
- 関連記事
-
- しまだ大井川マラソン前日!! (2018/10/27)
- 静岡マラソン~詳細その3~ (2018/03/05)
- 静岡マラソン~詳細その2~ (2018/03/05)
- 静岡マラソン~詳細その1~ (2018/03/05)
- 静岡マラソン速報!!! (2018/03/04)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:大会
- CM:0
- TB:0