左脚甲の炎症。。。
- 2018/04/11
- 15:02
9日は朝ジョグ11キロave,6:19。
走行時間の計算ミスで焦って残り2キロは5:40ペースまでUp。
疲れている身体が更に疲れた(笑)
10日は朝ジョグ11.4キロ+WS×2本ave,6:15。
練習はいつも通り、しかし事件が仕事中に起きた。
床が濡れていたらしく滑ってしまい、転倒は免れたものの何故かそれ以降左脚の甲が痛い(笑)
歩くだけでも少し痛みがあり甲は赤みを帯びているから軽く炎症している系(´д`|||)
疲れも溜まっているし今週はリカバリー週にしようと思っていたからジョグさえ出来れば良いのだけど、この+αは余計だな~。。。
11日の今日は休み。
起きて歩くと痛みも赤みも消えていない。
リカバリー週いいながらも短い距離でポイント練習を挟むつもりでいて
・3000㍍(3:45)→Rest1000㍍→2000㍍(3:35)→Rest1000㍍→1000㍍(3:25)
のインターバルなのかよくわからん練習する予定も、状況からどうだろうか。
というか、㍍で記載してみると長い距離のように見える(笑)
よくインターバル1000㍍×5本とか、ウルトラマラソン100キロとか、この㍍とキロの使い分けの基準はどうやって使い分けるのだろう??(あとジョグとジョッグとか)
まぁいいや、今日は速く見える感じにしよう(笑)とりあえず午前7時過ぎクッション性のあるライトレーサー履いて練習開始!!
ジョッグで痛みを慣らしつつ山下公園到着でアップは6200㍍。(なんかスゲー速く距離を走ってる感じ~)
恐る恐るWS100㍍を1本、痛いには痛いが設定したポイント練習はこなせると判断してスタート!!
1000㍍3:45
2000㍍3:47
3000㍍3:42
4000㍍5:10(Rest)
5000㍍3:35
6000㍍3:36。。。
風強いも、こなせると思ったんだけどね~。。。
その後のRest1000㍍挟んでからの1000㍍(3:25)は危険と判断して回避!!(  ̄▽ ̄;)(痛くなくても回避してる)(笑)
その後はジョッグ13000㍍ave,5:43走って帰宅でゲリラ豪雨を間一髪で凌げた。
そういえば今月スパ銭に一度も行ってない。
しっかり身体の芯から温める入浴で身体のケアを疎かにしていたから、ゲリラ豪雨が過ぎ去った40分後にスパ銭目指して疲労抜きジョッグ7600㍍ave,6:48。
(ってかただでさえ色々わかりずれーブログなのに㍍やらジョッグやら尚更わかりずれー)(笑)
入浴後は洗面所にあった使い放題グルコサミン液を痛む左脚の甲に塗り塗り♪
スースーしてるからたぶん効くでしょう。
さて、今月中旬までは不思議と日曜日に休みが当たっていて雨っぽいけど日曜日はまたT.Tアスリート練習会ハーフレース練に出てみようと思う。
甲の痛みが治まなければBグループもありでしょう♪♪
しかし風がまた強くなったり急に雨がザーっと降ったりまた体重増えたり甲痛めたりと色々安定しない毎年通りの4月(/ー ̄;)
9日 ジョグ11キロ1時間9分。
10日 ジョグ11.4キロ1時間11分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 インターバル(?)6キロ23分39秒。
(ave,3:56)
ジョグ6.2キロ(Up)36分。
WS1本。
ジョグ13キロ1時間14分。
疲労抜きジョグ7.6キロ51分。
走行時間の計算ミスで焦って残り2キロは5:40ペースまでUp。
疲れている身体が更に疲れた(笑)
10日は朝ジョグ11.4キロ+WS×2本ave,6:15。
練習はいつも通り、しかし事件が仕事中に起きた。
床が濡れていたらしく滑ってしまい、転倒は免れたものの何故かそれ以降左脚の甲が痛い(笑)
歩くだけでも少し痛みがあり甲は赤みを帯びているから軽く炎症している系(´д`|||)
疲れも溜まっているし今週はリカバリー週にしようと思っていたからジョグさえ出来れば良いのだけど、この+αは余計だな~。。。
11日の今日は休み。
起きて歩くと痛みも赤みも消えていない。
リカバリー週いいながらも短い距離でポイント練習を挟むつもりでいて
・3000㍍(3:45)→Rest1000㍍→2000㍍(3:35)→Rest1000㍍→1000㍍(3:25)
のインターバルなのかよくわからん練習する予定も、状況からどうだろうか。
というか、㍍で記載してみると長い距離のように見える(笑)
よくインターバル1000㍍×5本とか、ウルトラマラソン100キロとか、この㍍とキロの使い分けの基準はどうやって使い分けるのだろう??(あとジョグとジョッグとか)
まぁいいや、今日は速く見える感じにしよう(笑)とりあえず午前7時過ぎクッション性のあるライトレーサー履いて練習開始!!
ジョッグで痛みを慣らしつつ山下公園到着でアップは6200㍍。(なんかスゲー速く距離を走ってる感じ~)
恐る恐るWS100㍍を1本、痛いには痛いが設定したポイント練習はこなせると判断してスタート!!
1000㍍3:45
2000㍍3:47
3000㍍3:42
4000㍍5:10(Rest)
5000㍍3:35
6000㍍3:36。。。
風強いも、こなせると思ったんだけどね~。。。
その後のRest1000㍍挟んでからの1000㍍(3:25)は危険と判断して回避!!(  ̄▽ ̄;)(痛くなくても回避してる)(笑)
その後はジョッグ13000㍍ave,5:43走って帰宅でゲリラ豪雨を間一髪で凌げた。
そういえば今月スパ銭に一度も行ってない。
しっかり身体の芯から温める入浴で身体のケアを疎かにしていたから、ゲリラ豪雨が過ぎ去った40分後にスパ銭目指して疲労抜きジョッグ7600㍍ave,6:48。
(ってかただでさえ色々わかりずれーブログなのに㍍やらジョッグやら尚更わかりずれー)(笑)
入浴後は洗面所にあった使い放題グルコサミン液を痛む左脚の甲に塗り塗り♪
スースーしてるからたぶん効くでしょう。
さて、今月中旬までは不思議と日曜日に休みが当たっていて雨っぽいけど日曜日はまたT.Tアスリート練習会ハーフレース練に出てみようと思う。
甲の痛みが治まなければBグループもありでしょう♪♪
しかし風がまた強くなったり急に雨がザーっと降ったりまた体重増えたり甲痛めたりと色々安定しない毎年通りの4月(/ー ̄;)
9日 ジョグ11キロ1時間9分。
10日 ジョグ11.4キロ1時間11分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 インターバル(?)6キロ23分39秒。
(ave,3:56)
ジョグ6.2キロ(Up)36分。
WS1本。
ジョグ13キロ1時間14分。
疲労抜きジョグ7.6キロ51分。
- 関連記事
-
- 太古の湯練習会100回記念♪♪ (2018/07/07)
- 左脚甲の炎症。。。 (2018/04/11)
- ピークを静岡に合わせるには。 (2018/02/21)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:インターバル系
- CM:0
- TB:0