2日は朝ジョグ11.5キロave,6:16。
坂ジョグ+鎌倉トレイルによる疲労感が少しあり。
3日は朝ジョグ12.4キロ+WS×3本ave,6:07 。
早朝暴風雨、向風に逆らいWSしたけど撃沈(笑)
4日は朝ジョグ11.6キロ+WS×2本ave,6:05。
晴れた。昨日と逆に追い風に気持ち良くWS!
5日は朝ジョグ10.2キロ+WS1本ave, 6:00。
今日で4連勤終わり♪
そして6日の今日は『M×K30キロ練習会』に初参加。
初めての代々木公園!そして原宿なんて学生以来だ~!!(笑)
集合は原宿門で受付時間が午前7:30~8:00、スタートは午前8:30前後でちょっと早い。
起床は午前4時くらいにしていたけれど、腰の神経的な痛みが就寝中に何度かあって30分早く目覚めた。(仕事の疲れもあるな~)
早く目覚めた分ゆっくり朝を過ごして、時間になったら最寄り駅までジョグ2.1キロ。
朝飯無しの無補給で走る予定だったけど、状態から大きなダメージ(特に腰)に繋がるかも?と思い、原宿駅着いたらモンスターのみ摂取(アミノバイタルは練習後に摂取しようと思ったけど出来ず…)。
他、暑さ対策、予備エネルギーとしてMag-onを一つポケットに忍ばせといた。
受付を済ませたら時間まで公園内をアップがてらジョグ。
園内は木陰が多く走りやすいけど、すでに気温がグングン上昇しているのが感じられる。
今日は最高気温も27℃くらいまで上がるらしいしかなり厳しい走りになりそう。
説明開始ギリギリまで走りアップは3キロ、そしてWS1本。
自分は一番速いSグループ(キロ3:50~4:00)に申し込んだのだけど、なんと自分一人だけ。マ、マジ??(;・∀・)
後に同じレベルの女性ランナーが一人合流するみたいだが、それまではぺーサーの「さいとう」コーチとマンツーマンらしい(嬉しいけどなんかかなりプレッシャーが…)( ´∀`;)
スタートまで園内コースを紹介しますね、とまたアップジョグ等1.3キロ走りながら自分の練習方法や強味弱味などかなり細かく聞かれ色々とアドバイスを頂いた。
マンツーマンなんでどんなペースでも良いですよ!の問いに、疲れたら下げてくれるだろうと強気にキロ3:50~3:55くらいでお願いします!!って言ってしまった(笑)
そんなんで練習が始まりスタートから1キロごとにさいとうコーチがペースを読み上げる。
『3:51→3:50→3:49→3:50…』
周回コース、はたまた初めての場所だからかGPSが遅くズレて全くアテにならない。(*GPSラップは参考にならず無し)
というか、3:50~3:55という言葉はコーチからすると『3:50で走ります』ってことらしい(笑)
5キロ通過。
暑さも手伝い、早々から離脱したくなる。
が、さすがにダサいだろと思いひたすら我慢の走行。
もうじき10キロに差し掛かるくらいか、ってタイミング。
女性ランナーが合流!!
今走っているペース(キロ3:50)をコーチが伝えると、ちょっとキツいってことになりレディファーストで3:55に落とします~、ってなった。
(つい心の中でガッツポーズをかましてしまったぜw)
10~20キロはこのペースで走る。
16キロ過ぎたら試しにMag-on摂取。
まだ暑熱順化していない身体に効くのか、この暑さだからこそ試す価値があると思った。
20キロ以降、女性ランナーがちょっと苦しそう。
コーチが気を利かしキロ4:00まで落とすから先に行っても良いですよ~と声掛け。
暑さと勇気の無さからちゃんと30キロ走りきれればいいやと思いペースUpという選択肢は無し。
ここまでコーチは給水1回、自分4回。
今の状態とか、このペースでの疲労感とか色々聞きたくなり話し掛けて聞いてみた。
・給水しなくても全然平気。
・フルでも給水は2回くらい(給水するごとにペース落ちて5秒ほどロスするのが勿体無いから)。
・キロ3:50~4:00はジョグ感覚。
2時間17~18分くらいでフル走るランナーのリアルでヤバい感覚が聞けた(笑)
26キロ過ぎくらい、粘っていたが女性ランナーが離れてしまった。
するとコーチがキロ3:50に戻しますよ~♪ってペースUp!!(;・ω・)
すかさず付いていくも、500㍍くらいしたらまさかのアクシデント!!
急にまた心肺が刺激されたからかわからないけど胃が痙攣し始めてしまい痛くて呼吸が漏れダメダメ。
途中、コーチに胃が痙攣してしまって無理っぽいことを伝えると
「声が出るなら大丈夫!」
バッサリ切られたっ(笑)ヽ( ̄▽ ̄;)ノ
もう必死で必死で痛みに耐えながら走ってなんとか30キロ終了!!
結果 『1時間57分50秒ave,3:55』
この暑さに加え初めてのコースだし胃が痛くなるしと良いことなかったわりには上出来!?(;・∀・)
終わってアミノバイタルを摂取しようとするも胃が受け付けずパス。
このあとは原宿~大井町区間(10キロ)をジョグする予定もGW最終日とあって歩道は人で溢れていて断念。
仕方無くバックパック背負って公園内をキロ7:00で疲労抜きジョグするも飽きてしまい4.6キロだけ走った。
ジョグ後は電車に揺られて大井町下車してとりあえずの漫喫でビール♪
(胃がやられてもビールは飲める不思議なカラダw)
統括として、朝食モンスター1本のみは少なかったかも。
前日の夕飯も炭水化物無しで炭水化物は朝、昼にオニギリ1個しか食べてないからエネルギー不足感もあり。
このペースでちゃんとラストペース上げて走るならしっかり補給しておいたほうが良いのかなと思った。
以上、腰が痛い(´д`|||)
2日 ジョグ11.5キロ1時間12分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
3日 ジョグ12.4キロ1時間16分。
WS×3本。
4日 ジョグ11.6キロ1時間10分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
5日 ジョグ10.2キロ1時間1分。
WS1本。
本日 ペース走30キロ1時間57分50秒。
(ave,3:55)
ジョグ3キロ(Up)18分。
WS1本。
ジョグ1.3キロ(2回目のUp)7分。
疲労抜きジョグ4.6キロ32分。
ジョグ2.1キロ(移動)13分。
- 関連記事
-
スポンサーサイト