5キロTTを交えた変化走!!~5回目の挑戦~
- 2018/05/18
- 15:00
15日は朝ジョグ11キロave,6:33。
16日は朝ジョグ12キロ+WS×3本ave,5:53。
17日は朝ジョグ11キロ+WS1本ave,6:04。
18日の今日は仕事休み。
今日のメニューは先週に続いて5キロTTを交えた変化走5回目の挑戦。
負荷の高い練習だけど、一度で終わらせずに泥臭く繰り返し脚作りしないとな~
ってことで、今日は最高気温27℃と暑くなりそうだから少し早め午前6時半くらいに山下公園目指して出走!
公園に着くと何やらビールフェスタみたいな会場がコース1/3を占領、前回に比べればまだマシかな~って進むと海側で事件があったようでそこも一部立入禁止。
なんなんだ今日は!?(笑)って思いながらも山下公園は縦横無尽に走れるコースを作れるから1周800㍍コースでトライすることにした。
アップの段階で照り付ける日射しから滴る汗、高気温からくるどんよりとした空気の重さ。
先々週のM×K30キロといい4日前のジョグ40キロなど、いずれも暑い日だったから少しは暑熱順化しているかなー?と思っていたけど、まだまだ順化してなさそうだ(笑)
そして走る度にPB更新を狙うほどのハートは備えていないチキン野郎だから、今日出来ることに全力を尽くせればオッケーとして。。。
スタートっ!!!
1キロ3:26
入りは良し!重い空気を吸って気分も重くなりそうだけど(笑)耐えられるはず!
2キロ3:23
ヤバい!?速すぎたか!?でもここから粘ればPB狙える!!?(  ̄▽ ̄;)
と、2キロを過去最速ペースで通過。
ツケは中盤にきて、ズドーンと脚が重くなり息も絶え絶えでこのままズルズル失速していくのが目に見えてしまった。
このまま5キロまで走りきってもキロ3:40とかまで落ちそうだし、そのままだと小さい動きになりスピード強化の意味が無くなりそう。
3キロ3:32
スパッ!と切り替え、ここからジョグで繋ぎ1キロ。
4キロ5:32
もう一度速い動きで走れるようラスト1キロに集中して疾走!!
5キロ3:20
5キロTTは失敗。
3000㍍+1000㍍になってしまったが、力を使い果たした(笑)
身体が完全にオーバーヒートしてしまいRestは1分に延長。
ここから目標のキロ4:00で20キロ~!!とはいかず。。。灼熱地獄で悶絶ペース走となる( ノД`)…
1キロ4:01
2キロ4:07
3キロ4:15
4キロ4:12
5キロ4:16
6キロ4:16
7キロ4:11
8キロ4:13
9キロ4:14
10キロ4:12
11キロ4:09
12キロ4:13
13キロ4:09
14キロ4:09
15キロ4:12
暑くて吐きそうでキロ4:00は無謀だった(´д`|||)
入りはオッケーも脚が全く上がらず頭がボーっとする(^^;
力みながら走る癖は付けたくないからサブスリーペースを最低ギリギリペースとして落とす(いや、勝手に落ちたなw)もキツい。
(5~6キロは設定越えていたが諦めつかず粘る粘るw)
状況からまだ順化していないから安全運転(ジョグに切り替え)もありだと思いつつ
5キロで終了しよう、と通過して10キロで終了しよう、と通過して、15キロでようやく諦めがついた(笑)
終わって身体の熱のこもりっぷりからコンビニに入り冷却。
冷却後はゆっくりジョグ10.3キロも苦痛極まりなかった(/ー ̄)
タイムうんぬんで暑い日に諦めずしつこく走り続けてやれば暑熱順化を早く出来ると信じるしかない。
にしても今日は本当に蒸し暑いな(^_^;)
15日 ジョグ11キロ1時間12分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
16日 ジョグ12キロ1時間10分。
WS×3本。
17日 ジョグ11キロ1時間7分。
WS1本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走3キロ10分23秒(ave, 3:27)
→R1キロ5:32→
ペース走1キロ3分20秒。
ペース走15キロ1時間3分。
(ave,4:11)
ジョグ5.8キロ(Up)35分。
WS1本。
ジョグ10.3キロ1時間3分。
16日は朝ジョグ12キロ+WS×3本ave,5:53。
17日は朝ジョグ11キロ+WS1本ave,6:04。
18日の今日は仕事休み。
今日のメニューは先週に続いて5キロTTを交えた変化走5回目の挑戦。
負荷の高い練習だけど、一度で終わらせずに泥臭く繰り返し脚作りしないとな~
ってことで、今日は最高気温27℃と暑くなりそうだから少し早め午前6時半くらいに山下公園目指して出走!
公園に着くと何やらビールフェスタみたいな会場がコース1/3を占領、前回に比べればまだマシかな~って進むと海側で事件があったようでそこも一部立入禁止。
なんなんだ今日は!?(笑)って思いながらも山下公園は縦横無尽に走れるコースを作れるから1周800㍍コースでトライすることにした。
アップの段階で照り付ける日射しから滴る汗、高気温からくるどんよりとした空気の重さ。
先々週のM×K30キロといい4日前のジョグ40キロなど、いずれも暑い日だったから少しは暑熱順化しているかなー?と思っていたけど、まだまだ順化してなさそうだ(笑)
そして走る度にPB更新を狙うほどのハートは備えていないチキン野郎だから、今日出来ることに全力を尽くせればオッケーとして。。。
スタートっ!!!
1キロ3:26
入りは良し!重い空気を吸って気分も重くなりそうだけど(笑)耐えられるはず!
2キロ3:23
ヤバい!?速すぎたか!?でもここから粘ればPB狙える!!?(  ̄▽ ̄;)
と、2キロを過去最速ペースで通過。
ツケは中盤にきて、ズドーンと脚が重くなり息も絶え絶えでこのままズルズル失速していくのが目に見えてしまった。
このまま5キロまで走りきってもキロ3:40とかまで落ちそうだし、そのままだと小さい動きになりスピード強化の意味が無くなりそう。
3キロ3:32
スパッ!と切り替え、ここからジョグで繋ぎ1キロ。
4キロ5:32
もう一度速い動きで走れるようラスト1キロに集中して疾走!!
5キロ3:20
5キロTTは失敗。
3000㍍+1000㍍になってしまったが、力を使い果たした(笑)
身体が完全にオーバーヒートしてしまいRestは1分に延長。
ここから目標のキロ4:00で20キロ~!!とはいかず。。。灼熱地獄で悶絶ペース走となる( ノД`)…
1キロ4:01
2キロ4:07
3キロ4:15
4キロ4:12
5キロ4:16
6キロ4:16
7キロ4:11
8キロ4:13
9キロ4:14
10キロ4:12
11キロ4:09
12キロ4:13
13キロ4:09
14キロ4:09
15キロ4:12
暑くて吐きそうでキロ4:00は無謀だった(´д`|||)
入りはオッケーも脚が全く上がらず頭がボーっとする(^^;
力みながら走る癖は付けたくないからサブスリーペースを最低ギリギリペースとして落とす(いや、勝手に落ちたなw)もキツい。
(5~6キロは設定越えていたが諦めつかず粘る粘るw)
状況からまだ順化していないから安全運転(ジョグに切り替え)もありだと思いつつ
5キロで終了しよう、と通過して10キロで終了しよう、と通過して、15キロでようやく諦めがついた(笑)
終わって身体の熱のこもりっぷりからコンビニに入り冷却。
冷却後はゆっくりジョグ10.3キロも苦痛極まりなかった(/ー ̄)
タイムうんぬんで暑い日に諦めずしつこく走り続けてやれば暑熱順化を早く出来ると信じるしかない。
にしても今日は本当に蒸し暑いな(^_^;)
15日 ジョグ11キロ1時間12分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
16日 ジョグ12キロ1時間10分。
WS×3本。
17日 ジョグ11キロ1時間7分。
WS1本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走3キロ10分23秒(ave, 3:27)
→R1キロ5:32→
ペース走1キロ3分20秒。
ペース走15キロ1時間3分。
(ave,4:11)
ジョグ5.8キロ(Up)35分。
WS1本。
ジョグ10.3キロ1時間3分。
- 関連記事
-
- 横浜マラソン当落結果と今日のポイント練習。 (2018/05/30)
- 確認ペース走10キロ後、練習会でドリル&インバル3本!! (2018/05/22)
- 5キロTTを交えた変化走!!~5回目の挑戦~ (2018/05/18)
- 5キロTTを交えた変化走!!~4回目の挑戦~ (2018/05/10)
- 5キロTTを交えた変化走!!~3回目の挑戦~ (2018/04/24)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0