雨後はヤバかった(笑)
- 2018/06/07
- 13:37
4日の朝は疲労抜きジョグ9.2キロave,6:57。
5日は朝ジョグ13.2キロ+WS×3本(階段上り含む)ave,6:03。
6日は朝ジョグ11.3キロ+WS1本ave,5:37。
雨ながら珍しく朝から速く走れて驚いた(笑)
7日の今日は休み。
3日後は新横30キロ(4:15)+10キロ(3:45)が控えているから今日の練習は短い距離をなるべくダメージ残さない感じでポイント練習を計画。
メニューは
3000m(3:45)→1000m(R5:00)→2000m(3:35)→1000m(R4:15)→1000m(3:25)
の、変化走。
リカバリー区間を1000mと長めに取れば大きなダメージは少ない(はず)。
ただあまりダラダラ走るのもなんだから1本目のリカバリーはキロ5:00くらい、2本目のリカバリーはキロ4:15に設定してみた。
では、午前6時半過ぎ練習開始!
雨は上がっているも風があまりなく蒸している。
とりあえず山下公園目指しアップがてらジョグ5.7キロ、着いたらWS1本。
んじゃ、スタート!!(  ̄▽ ̄)
1キロ3:46
2キロ3:46
3キロ3:43 ave,3:45
4キロ4:53(R)
5キロ3:33
6キロ3:34 ave,3:33
7キロ4:13(R)
8キロ3:27
最後、虫飲んで撃沈(笑)
スタートしてちょっと脚の重さが気になるも、フォームに気を配りながら走り進めカーブを折り返したらヤバい光景が目の前にっ!!
雨後だからか、目に見えるくらいのアタマムシがコース500㍍区間に大量発生!Σ( ̄□ ̄;)
(一瞬怯んだけど)腹を決めて集団に突っ込む!!
集団の中では常に手で払いながら顔を下げて走る!!
顔を下にしていても大量発生区間を抜けるとアタマムシが汗で濡れた顔面にべちゃ~ってたくさん付いていて、大量発生区間を抜けたら取る、という行為を周回繰り返し行い集中出来ない(笑)
3000m→R1000mを終え2000m中には顔を擦った反動で目に入ってしまった。
これがなかなか取れずにいたけど速めのR1000m区間でなんとか取り出し、あとはラスト1000m(3:25)のみで集中!!
さすがにこのペースは顔を下には出来ない。
口をしっかり開けてフォームを固めて集団に突っ込んだ!!!
しかし「ヒュ~」とアタマムシが口の中に入り喉を刺激!!
「おぇっ」(´д`|||)
そして、力尽きた(笑)
終わってすぐに公園を脱出し、まずはコンビニのトイレで顔を洗い、うがい、モンスター買って喉をしっかり洗浄させてからジョグ12キロave,5:51。
顔を下げながら走りフォームもメチャクチャだったからだろうか、古傷の右股関節、右臀部、右ハムの神経的な痛みが走行中に出てしまった。
帰宅後はスパ銭目指して疲労抜きがてらキロ7:00以上でジョグ8.6キロave,7:03。
スパ銭では入浴後にジェットバスで全身マッサージ。
元々痛む腰、それに神経的な痛みを出してしまった箇所を丁寧に解しといた。
しかし、湯上がり後も喉が気持ちわりぃ~。
さらに喉の洗浄をKOKのJMでしといたぜ!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
アタマムシを調べると6月いっぱいは産卵の為大量発生しているらしい。
走りながら殺虫剤を撒き散らすのも考えたけど、吸い込む確率も高そうで難しいところだ。
4日 疲労抜きジョグ9.2キロ1時間4分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
5日 ジョグ13.2キロ1時間20分。
WS×3本。
(階段上り含む)
6日 ジョグ11.3キロ1時間3分。
WS1本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 変化走8キロ30分59秒。
ジョグ5.7キロ(Up)33分。
WS1本。
ジョグ12キロ1時間10分。
疲労抜きジョグ8.6キロ1時間。
5日は朝ジョグ13.2キロ+WS×3本(階段上り含む)ave,6:03。
6日は朝ジョグ11.3キロ+WS1本ave,5:37。
雨ながら珍しく朝から速く走れて驚いた(笑)
7日の今日は休み。
3日後は新横30キロ(4:15)+10キロ(3:45)が控えているから今日の練習は短い距離をなるべくダメージ残さない感じでポイント練習を計画。
メニューは
3000m(3:45)→1000m(R5:00)→2000m(3:35)→1000m(R4:15)→1000m(3:25)
の、変化走。
リカバリー区間を1000mと長めに取れば大きなダメージは少ない(はず)。
ただあまりダラダラ走るのもなんだから1本目のリカバリーはキロ5:00くらい、2本目のリカバリーはキロ4:15に設定してみた。
では、午前6時半過ぎ練習開始!
雨は上がっているも風があまりなく蒸している。
とりあえず山下公園目指しアップがてらジョグ5.7キロ、着いたらWS1本。
んじゃ、スタート!!(  ̄▽ ̄)
1キロ3:46
2キロ3:46
3キロ3:43 ave,3:45
4キロ4:53(R)
5キロ3:33
6キロ3:34 ave,3:33
7キロ4:13(R)
8キロ3:27
最後、虫飲んで撃沈(笑)
スタートしてちょっと脚の重さが気になるも、フォームに気を配りながら走り進めカーブを折り返したらヤバい光景が目の前にっ!!
雨後だからか、目に見えるくらいのアタマムシがコース500㍍区間に大量発生!Σ( ̄□ ̄;)
(一瞬怯んだけど)腹を決めて集団に突っ込む!!
集団の中では常に手で払いながら顔を下げて走る!!
顔を下にしていても大量発生区間を抜けるとアタマムシが汗で濡れた顔面にべちゃ~ってたくさん付いていて、大量発生区間を抜けたら取る、という行為を周回繰り返し行い集中出来ない(笑)
3000m→R1000mを終え2000m中には顔を擦った反動で目に入ってしまった。
これがなかなか取れずにいたけど速めのR1000m区間でなんとか取り出し、あとはラスト1000m(3:25)のみで集中!!
さすがにこのペースは顔を下には出来ない。
口をしっかり開けてフォームを固めて集団に突っ込んだ!!!
しかし「ヒュ~」とアタマムシが口の中に入り喉を刺激!!
「おぇっ」(´д`|||)
そして、力尽きた(笑)
終わってすぐに公園を脱出し、まずはコンビニのトイレで顔を洗い、うがい、モンスター買って喉をしっかり洗浄させてからジョグ12キロave,5:51。
顔を下げながら走りフォームもメチャクチャだったからだろうか、古傷の右股関節、右臀部、右ハムの神経的な痛みが走行中に出てしまった。
帰宅後はスパ銭目指して疲労抜きがてらキロ7:00以上でジョグ8.6キロave,7:03。
スパ銭では入浴後にジェットバスで全身マッサージ。
元々痛む腰、それに神経的な痛みを出してしまった箇所を丁寧に解しといた。
しかし、湯上がり後も喉が気持ちわりぃ~。
さらに喉の洗浄をKOKのJMでしといたぜ!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
アタマムシを調べると6月いっぱいは産卵の為大量発生しているらしい。
走りながら殺虫剤を撒き散らすのも考えたけど、吸い込む確率も高そうで難しいところだ。
4日 疲労抜きジョグ9.2キロ1時間4分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
5日 ジョグ13.2キロ1時間20分。
WS×3本。
(階段上り含む)
6日 ジョグ11.3キロ1時間3分。
WS1本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 変化走8キロ30分59秒。
ジョグ5.7キロ(Up)33分。
WS1本。
ジョグ12キロ1時間10分。
疲労抜きジョグ8.6キロ1時間。
- 関連記事
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0