ビビりながらも様子見変化走3本。
- 2018/06/14
- 14:58
12日の朝は疲労抜きジョグ11.5キロave,6:45。
前日のLongジョグ(荒治療)で股関節以外の症状は比較的収まってきたもの、張りの強い臀部がハムを引っ張り上げている感じがする。
まぁ衝撃波をギリギリ免れたから良し(笑)
13日は朝ジョグ11キロ+WS×2本ave,6:09。
座るだけで痛かった臀部痛がかなり良くなってきたからジョグ中に恐る恐る軽いWSを2本。
1歩目を踏み出したときに股関節と臀部が疼いたもの、2本目はセーフ。
この微妙なサジ加減は過去故障しまくった経験から成せる技…(あんま嬉しくねーがw)。
14日の今日は休み。
豪華なメンツが集った新横練習会を強行突破したから今週はジョグのみにする、って宣言してんのに昨日はWS入れてるし、ならば様子見ペース走くらい出来るんじゃないの?って考えた。
『故障』って決めつけると脱け出すのが遅くなるし、気持ち的にも下降するからここは少し気持ちを上げときたいトコ。
気持ち次第で早期回復もする、やってみて無理ならしばらく閉じ込めれば良いかな、って思ったり。(歩くのに支障あるなら話は別ですが)
とりあえず今やれることは絶対にやる!!
一応メニューは様子見変化走として
5キロ(4:00)→Rest→2キロ(3:50)→Rest→5キロ(4:30)
速いペースで終えるのは危険と感じて、ラスト5キロは神経を弛めた状態で確認しようとこんなメニューを組んでみた。
では山下公園目指してレッツゴ~(  ̄▽ ̄)
アップがてらジョグ5.7キロで着いたら軽いWS1本。
ではスタート!!
1キロ4:04
2キロ4:02
3キロ4:00
4キロ4:02
5キロ4:03
ave,4:02
ビビって強張る身体に加え、痛めた箇所に気を配る感じで五感を研ぎ澄ます。
も、
新横のダメージが残っているのに気付いてそっちに大きく意識がいった( ̄▽ ̄;)
Rest1分後、2本目。
1キロ3:50
2キロ3:49
ave,3:49
これは目安としていた設定をクリアしたけど、これ以上のスピードは危険(特に股関節)と判断。
Rest30秒以内で3本目。
1キロ4:26
2キロ4:19
3キロ4:23
4キロ4:26
5キロ4:31
ave,4:25
このペースは安全にいけた、一先ずこの3本の様子見で気持ちも上昇させれたから一早く脱け出そう。
終了後はジョグ8.7キロave,5:35。
自然と出たスピードでちょっと速めだったけど痛みに意識がいくことが無かったからOk♪
古傷の股関節、臀部、ハムと痛めてしまった根本的な原因は慢性化している腰痛にあると思う。(まぁ、遅筋野郎が最近調子こいてスピ練しだしたからって説もあります…w)
そんなんで帰宅したらスーパージェットバスで解そうぜ~と、上星川にある満天の湯目指して疲労抜きジョグ10キロ。
着いたら漢方炭酸泉にじっくり浸かった後、スーパージェットバスで腰回りを解した後は脚を含め全身もケア。
もう全部張り張りで終了後はグッタリ。。(〃_ _)σ∥
久々に明日揉み返し出そうな感じ。
ま、飲み過ぎによるダルさが勝ると思うけど(笑)
12日 疲労抜きジョグ11.5キロ1時間17分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
13日 ジョグ11キロ1時間7分。
WS×2本。
本日 ペース走5キロ20分18秒。
(ave,4:02)
ペース走2キロ7分40秒。
(ave,3:49)
ペース走5キロ22分9秒。
(ave,4:25)
ジョグ5.7キロ(Up)35分。
WS1本。
ジョグ8.7キロ48分。
疲労抜きジョグ10キロ1時間9分。
前日のLongジョグ(荒治療)で股関節以外の症状は比較的収まってきたもの、張りの強い臀部がハムを引っ張り上げている感じがする。
まぁ衝撃波をギリギリ免れたから良し(笑)
13日は朝ジョグ11キロ+WS×2本ave,6:09。
座るだけで痛かった臀部痛がかなり良くなってきたからジョグ中に恐る恐る軽いWSを2本。
1歩目を踏み出したときに股関節と臀部が疼いたもの、2本目はセーフ。
この微妙なサジ加減は過去故障しまくった経験から成せる技…(あんま嬉しくねーがw)。
14日の今日は休み。
豪華なメンツが集った新横練習会を強行突破したから今週はジョグのみにする、って宣言してんのに昨日はWS入れてるし、ならば様子見ペース走くらい出来るんじゃないの?って考えた。
『故障』って決めつけると脱け出すのが遅くなるし、気持ち的にも下降するからここは少し気持ちを上げときたいトコ。
気持ち次第で早期回復もする、やってみて無理ならしばらく閉じ込めれば良いかな、って思ったり。(歩くのに支障あるなら話は別ですが)
とりあえず今やれることは絶対にやる!!
一応メニューは様子見変化走として
5キロ(4:00)→Rest→2キロ(3:50)→Rest→5キロ(4:30)
速いペースで終えるのは危険と感じて、ラスト5キロは神経を弛めた状態で確認しようとこんなメニューを組んでみた。
では山下公園目指してレッツゴ~(  ̄▽ ̄)
アップがてらジョグ5.7キロで着いたら軽いWS1本。
ではスタート!!
1キロ4:04
2キロ4:02
3キロ4:00
4キロ4:02
5キロ4:03
ave,4:02
ビビって強張る身体に加え、痛めた箇所に気を配る感じで五感を研ぎ澄ます。
も、
新横のダメージが残っているのに気付いてそっちに大きく意識がいった( ̄▽ ̄;)
Rest1分後、2本目。
1キロ3:50
2キロ3:49
ave,3:49
これは目安としていた設定をクリアしたけど、これ以上のスピードは危険(特に股関節)と判断。
Rest30秒以内で3本目。
1キロ4:26
2キロ4:19
3キロ4:23
4キロ4:26
5キロ4:31
ave,4:25
このペースは安全にいけた、一先ずこの3本の様子見で気持ちも上昇させれたから一早く脱け出そう。
終了後はジョグ8.7キロave,5:35。
自然と出たスピードでちょっと速めだったけど痛みに意識がいくことが無かったからOk♪
古傷の股関節、臀部、ハムと痛めてしまった根本的な原因は慢性化している腰痛にあると思う。(まぁ、遅筋野郎が最近調子こいてスピ練しだしたからって説もあります…w)
そんなんで帰宅したらスーパージェットバスで解そうぜ~と、上星川にある満天の湯目指して疲労抜きジョグ10キロ。
着いたら漢方炭酸泉にじっくり浸かった後、スーパージェットバスで腰回りを解した後は脚を含め全身もケア。
もう全部張り張りで終了後はグッタリ。。(〃_ _)σ∥
久々に明日揉み返し出そうな感じ。
ま、飲み過ぎによるダルさが勝ると思うけど(笑)
12日 疲労抜きジョグ11.5キロ1時間17分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
13日 ジョグ11キロ1時間7分。
WS×2本。
本日 ペース走5キロ20分18秒。
(ave,4:02)
ペース走2キロ7分40秒。
(ave,3:49)
ペース走5キロ22分9秒。
(ave,4:25)
ジョグ5.7キロ(Up)35分。
WS1本。
ジョグ8.7キロ48分。
疲労抜きジョグ10キロ1時間9分。
- 関連記事
-
- 旅行疲れ抜けず、プチ変化走。 (2018/06/26)
- ギリギリの水準で変化走!! (2018/06/18)
- ビビりながらも様子見変化走3本。 (2018/06/14)
- 雨後はヤバかった(笑) (2018/06/07)
- 横浜マラソン当落結果と今日のポイント練習。 (2018/05/30)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0