変化走で脱水気味に。
- 2018/07/04
- 11:40
2日は朝ジョグ11.5キロ+WS×2本ave,6:18。
3日は朝ジョグ11.2キロ+WS1本ave,6:10。
4日の今日は休み。
練習メニューはまた変化走で
・10キロ(設定3:35)→Rest→10キロ(設定4:15)
連日の暑さで寝不足気味なのがちょっと不安だけど、午前6時半にいつもの山下公園目指して練習開始!!
天気は曇りだけど湿度が半端なく蒸していて空気が重い。
いつになったら弱まるのか、今日も安定の強い風(笑)
まぁカンカン照りよりかはマシ?なんて考えながら山下公園到着。
WS1本入れてすでに汗ダクなものの準備は整った。
(この後給水持参しなかったことに後悔する…)
では①本目スタート!!
1キロ3:35
2キロ3:35
3キロ3:36
4キロ3:33
5キロ3:35
6キロ3:35
7キロ3:34
8キロ3:36
ave,3:35
・・・危険、終了・・・(;´Д`)
スタートから強い風に苦戦するも、力むことなくペースも安定させ走れている。
5キロくらいから喉の渇きを感じるも、給水を持参しなかったからそのまま継続。
すると7キロ過ぎ、急に身体の力が入らなくなった!!
と、同時に頭がフラフラしてきて
『脱水』の文字が脳裏にチラっと浮かんだ。
これ以上は危険と思い8キロ通過と同時にストップ!!
「と、とりあえず、み、水…(ノД`)…」
200mほど離れた園内の水道水までとぼとぼ歩いて、ぬるい(くそま◯ぃw)水を二口含み頭にかぶり水。
Rest1分以内で②本目を走りたかったけどやむを得ない、4分後に②本目(や、やんの?w)スタート!!
1キロ4:14
2キロ4:15
3キロ4:14
4キロ4:14
5キロ4:12
6キロ4:13
7キロ4:13
8キロ4:15
9キロ4:12
10キロ4:15
ave,4:14
途中から晴れやがった!!(笑)
マジ、喉の渇き、ヤバい。
終わってソッコー走ってコンビニ入って給水してからゆっくりとジョグ10.3キロして帰宅。
①本目
②本目
①本目をあのまま無理してこなしていたら、後の練習に大きなダメージを残していただろうと思うし、線ではなく点としての練習になっていただろうから冷静な判断が出来たと思う。
反対に。
今日は午後から健康診断なのでなぜポイント練習をやったのか、このタイミングで身体に負荷を掛けることに意味はあるのか?、冷静な判断が全く出来なかった。(まじアホw)
もう一度かぶり水して頭を冷やしてこよう。。(〃_ _)σ∥
2日 ジョグ11.5キロ1時間12分。
WS×2本。
3日 ジョグ11.2キロ1時間9分。
WS1本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走8キロ28分44秒。
(ave,3:35)
ペース走10キロ42分26秒。
(ave,4:14)
ジョグ5.7キロ(Up)34分。
WS1本。
ジョグ10.3キロ1時間4分。
3日は朝ジョグ11.2キロ+WS1本ave,6:10。
4日の今日は休み。
練習メニューはまた変化走で
・10キロ(設定3:35)→Rest→10キロ(設定4:15)
連日の暑さで寝不足気味なのがちょっと不安だけど、午前6時半にいつもの山下公園目指して練習開始!!
天気は曇りだけど湿度が半端なく蒸していて空気が重い。
いつになったら弱まるのか、今日も安定の強い風(笑)
まぁカンカン照りよりかはマシ?なんて考えながら山下公園到着。
WS1本入れてすでに汗ダクなものの準備は整った。
(この後給水持参しなかったことに後悔する…)
では①本目スタート!!
1キロ3:35
2キロ3:35
3キロ3:36
4キロ3:33
5キロ3:35
6キロ3:35
7キロ3:34
8キロ3:36
ave,3:35
・・・危険、終了・・・(;´Д`)
スタートから強い風に苦戦するも、力むことなくペースも安定させ走れている。
5キロくらいから喉の渇きを感じるも、給水を持参しなかったからそのまま継続。
すると7キロ過ぎ、急に身体の力が入らなくなった!!
と、同時に頭がフラフラしてきて
『脱水』の文字が脳裏にチラっと浮かんだ。
これ以上は危険と思い8キロ通過と同時にストップ!!
「と、とりあえず、み、水…(ノД`)…」
200mほど離れた園内の水道水までとぼとぼ歩いて、ぬるい(くそま◯ぃw)水を二口含み頭にかぶり水。
Rest1分以内で②本目を走りたかったけどやむを得ない、4分後に②本目(や、やんの?w)スタート!!
1キロ4:14
2キロ4:15
3キロ4:14
4キロ4:14
5キロ4:12
6キロ4:13
7キロ4:13
8キロ4:15
9キロ4:12
10キロ4:15
ave,4:14
途中から晴れやがった!!(笑)
マジ、喉の渇き、ヤバい。
終わってソッコー走ってコンビニ入って給水してからゆっくりとジョグ10.3キロして帰宅。
①本目
②本目
①本目をあのまま無理してこなしていたら、後の練習に大きなダメージを残していただろうと思うし、線ではなく点としての練習になっていただろうから冷静な判断が出来たと思う。
反対に。
今日は午後から健康診断なのでなぜポイント練習をやったのか、このタイミングで身体に負荷を掛けることに意味はあるのか?、冷静な判断が全く出来なかった。(まじアホw)
もう一度かぶり水して頭を冷やしてこよう。。(〃_ _)σ∥
2日 ジョグ11.5キロ1時間12分。
WS×2本。
3日 ジョグ11.2キロ1時間9分。
WS1本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
本日 ペース走8キロ28分44秒。
(ave,3:35)
ペース走10キロ42分26秒。
(ave,4:14)
ジョグ5.7キロ(Up)34分。
WS1本。
ジョグ10.3キロ1時間4分。
- 関連記事
-
- 諦めた変化走。 (2018/07/17)
- 諦めなかった変化走。 (2018/07/13)
- 変化走で脱水気味に。 (2018/07/04)
- 旅行疲れ抜けず、プチ変化走。 (2018/06/26)
- ギリギリの水準で変化走!! (2018/06/18)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0