久々に上り坂ダッシュ10本っ!!
- 2018/07/10
- 14:45
8日の朝は疲労抜きジョグ9.3キロave,7:10。
9日は朝ジョグ12.1キロ+WS×2本ave,6:17。
10日の今日は休み。
暑さから練習を早く始めようと午前4時起き。
しかしいつも通りダラダラしてしまい結局走り始めたのは午前6時半前。
疲れが抜けてないからLongジョグで濁す予定だったけど3日後に追い込む予定だから心肺に刺激を入れておきたいトコ。
1キロTTが思い浮かぶものの、身体の状態からキロ3:30しか出せないイメージ。
負荷は対したことないけど、何かもっと短い距離でダイナミックに身体を動かして心肺に刺激を入れれる練習…
そーだ!『上り坂ダッシュ』やろう!!(・∇・)
ジョグで身体を動かし続けること1時間。
少しずつ動くようになってきたから坂ダッシュ場所目指すこと12.7キロ。
あまり気乗りしないもののw着いてしまったから上り坂ダッシュ130㍍×10本(区間高低差10m)開始!
35-35-34-33-34-34-33-34-34-34(秒)
下りのリカバリー区間は43~51(秒)
上りきり折り返すたびに、キツいキツいって一人言を連発。
負荷は対したことなく追い込める練習??
そんな都合良い練習はありません。
ラスト10本目を終えたらRest10分。
全身の筋肉が総動員した感じで、自分みたいな速筋<遅筋(野郎)タイプは短い距離でダイナミックな全力疾走はやはり効果的な練習と思う。
(この短い距離を始めとして、ショートインターバル→1キロインターバルみたいな流れが良さそうな感じもする… けどまた飛び級して自滅かねw)
Rest後の走り始めは身体が更に重く暑さも半端なくなりツラかったけど、少ししたら抜けてきて上り坂ダッシュ前よりか全体的にペースは上がって12キロ。
帰宅しシャワーを浴びて30分。
暑い時期でも入浴を疎かにして痛い目にあった過去は何度もあるから今日もスパ銭の高濃度炭酸泉でゆっくり入浴♪と、弘明寺みうら湯目指してジョグ6.5キロ。
高濃度炭酸泉は38℃ぬるめ設定だからいつも長く浸かってられるけど、さすがに気温30℃越えだと15分くらいが限界だった(笑)
3日後は給水をちゃんと持参して気温どうだろうがどちらかの練習をやろうと思う。
・10キロ(3:35)→10キロ(4:10~4:20)
・5キロTT→15キロ(4:10~4:20)
これを終えたら大っ嫌いな(っていっても数えるられるくらいしかしてないw)インターバル始動!!
超エリートランナーに言われたからには解禁するっきゃない!?( ̄▽ ̄;)
とりあえずビアーローディングしとこう(笑)
8日 疲労抜きジョグ9.3キロ1時間7分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
9日 ジョグ12.1キロ1時間16分。
WS×2本。
本日 上り坂ダッシュ2.5キロ13分5秒。
ジョグ12.7キロ1時間17分。
ジョグ12キロ1時間7分。
ジョグ6.5キロ41分。
9日は朝ジョグ12.1キロ+WS×2本ave,6:17。
10日の今日は休み。
暑さから練習を早く始めようと午前4時起き。
しかしいつも通りダラダラしてしまい結局走り始めたのは午前6時半前。
疲れが抜けてないからLongジョグで濁す予定だったけど3日後に追い込む予定だから心肺に刺激を入れておきたいトコ。
1キロTTが思い浮かぶものの、身体の状態からキロ3:30しか出せないイメージ。
負荷は対したことないけど、何かもっと短い距離でダイナミックに身体を動かして心肺に刺激を入れれる練習…
そーだ!『上り坂ダッシュ』やろう!!(・∇・)
ジョグで身体を動かし続けること1時間。
少しずつ動くようになってきたから坂ダッシュ場所目指すこと12.7キロ。
あまり気乗りしないもののw着いてしまったから上り坂ダッシュ130㍍×10本(区間高低差10m)開始!
35-35-34-33-34-34-33-34-34-34(秒)
下りのリカバリー区間は43~51(秒)
上りきり折り返すたびに、キツいキツいって一人言を連発。
負荷は対したことなく追い込める練習??
そんな都合良い練習はありません。
ラスト10本目を終えたらRest10分。
全身の筋肉が総動員した感じで、自分みたいな速筋<遅筋(野郎)タイプは短い距離でダイナミックな全力疾走はやはり効果的な練習と思う。
(この短い距離を始めとして、ショートインターバル→1キロインターバルみたいな流れが良さそうな感じもする… けどまた飛び級して自滅かねw)
Rest後の走り始めは身体が更に重く暑さも半端なくなりツラかったけど、少ししたら抜けてきて上り坂ダッシュ前よりか全体的にペースは上がって12キロ。
帰宅しシャワーを浴びて30分。
暑い時期でも入浴を疎かにして痛い目にあった過去は何度もあるから今日もスパ銭の高濃度炭酸泉でゆっくり入浴♪と、弘明寺みうら湯目指してジョグ6.5キロ。
高濃度炭酸泉は38℃ぬるめ設定だからいつも長く浸かってられるけど、さすがに気温30℃越えだと15分くらいが限界だった(笑)
3日後は給水をちゃんと持参して気温どうだろうがどちらかの練習をやろうと思う。
・10キロ(3:35)→10キロ(4:10~4:20)
・5キロTT→15キロ(4:10~4:20)
これを終えたら大っ嫌いな(っていっても数えるられるくらいしかしてないw)インターバル始動!!
超エリートランナーに言われたからには解禁するっきゃない!?( ̄▽ ̄;)
とりあえずビアーローディングしとこう(笑)
8日 疲労抜きジョグ9.3キロ1時間7分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
9日 ジョグ12.1キロ1時間16分。
WS×2本。
本日 上り坂ダッシュ2.5キロ13分5秒。
ジョグ12.7キロ1時間17分。
ジョグ12キロ1時間7分。
ジョグ6.5キロ41分。
- 関連記事
-
- 脚の遅さ絶望、休館に絶望した日。 (2018/11/08)
- 超寝不足の1キロ×3本( ̄ー ̄;) (2018/07/25)
- 久々に上り坂ダッシュ10本っ!! (2018/07/10)
- 太古の湯練習会100回記念♪♪ (2018/07/07)
- 左脚甲の炎症。。。 (2018/04/11)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:インターバル系
- CM:0
- TB:0