諦めなかった変化走。
- 2018/07/13
- 15:26
11日は朝ジョグ11キロ+WS×2本ave,6:09。
12日は朝ジョグ11キロ+WS1本ave,6:20。
13日の金曜日、なにか不吉な感じがするも今日は休み(^^;
勝手に公言していた通り、気温がどうあれどちらかのポイント練習する!!って日。
①10キロ(設定3:35)+10キロ(設定4:10~4:20)
②5キロTT+15キロ(設定4:10~4:20)
①は前回、7キロ過ぎに脱水して8キロで終了。
その後の+10キロはほぼ設定通りave,4:14でこなせたけど、1本目のハイペース走(設定3:35)の脱水不安が残る。
②だとTT後の15キロ(設定4:10~4:20)が脱水に繋がりそうな予感…。
まぁ、ビビってどっちがリスク低いかなんて検討してる時点で情けねー、というか気持ちが弱い!というか…(笑)
とりあえず前回と同じ反復をしよう!!と決めて①を選択。
では、決めたら午前6時20分練習開始( ̄▽ ̄)
まずはいつも通りアップがてら山下公園目指して着いたらWS1本で5.8キロ。
今日も暑い!!
すでに汗ダクだけど今日は前回の教訓を生かしてペットボトルに300㎎程のスポドリを持参して配置。
スタート前に一口。
風はそこそこ、午前曇り予報だけどここは海側だからか綺麗な晴れ。
設定から漏れてキロ7:00になろうが1本目は必ず走りきろう、と決めてスタート!!
1キロ3:34
2キロ3:34
3キロ3:34
4キロ3:35
5キロ3:32
6キロ3:34
7キロ3:33
8キロ3:37
9キロ3:32
10キロ3:37
ave,3:34
スタートから4キロまではほぼ設定通り。
4キロ過ぎたら配置しておいたスポドリを二口含む。
これで少しは楽になるはず!!って、そんな保障は無いのにペースを少し上げてしまった。
7キロまでは耐え抜いてくれたけど、過ぎたら一気にガクッて力が抜け手脚が痺れる。
また、脱水…!?(;・ω・)
今日も8キロでストップ??安全第一に辞めるか??
いや、キロ7:00に落ちようが今日は走りきる決めたら、やる!!
8キロ通過は落ちるも、なんとか立て直しペースア~ップ!!
って、ペースUpを早目に実行してしまい10キロのゴールはヘロヘロ。。(〃_ _)σ∥
早く楽になりたい、終わりたい。
この気持ちが前提に大きく出てしまって4キロ以降のペースは上がり気味で。
気持ちの弱さが練習を崩してしまった。
やっぱり僕は弱い。
ゴール後は時計をリセットすることも忘れてとにかく頭から冷やしたくて園内のぬるい水道水でかぶり水。
リセットしていないことに気付いたのは2分過ぎくらいか。
この後のペース走10キロ(設定4:10~4:20)やる気あんの??って感じだけど、1本目を終えてから6分後にやりました(笑)
もはやRest何秒~何分とかのコントロールはこの暑さだと出来なかった。
1キロ4:11
2キロ4:13
3キロ4:14
4キロ4:14
5キロ4:12
6キロ4:13
7キロ4:13
8キロ4:14
9キロ4:13
10キロ4:11
ave,4:13
脱水気味の身体にはかなり堪えた。もはや修行。
すぐにゆっくりジョグに移りコンビニに避難して休憩。
ウェア上下、シューズ内全てがびしょ濡れでコンビニの冷房が逆に寒いっ(´д`|||)
いつも通り飲料以外無補給ランだからモンスター補給してエネルギーチャージ♪(これも飲料だけどw)
その後は引き続きジョグを継続してフォームを修正したりしながら10.5キロ。
不思議とこのジョグが居心地良く、身体の隅々まで生き返った感じがする。(自身の参考がてらペースはave,6:14)
まぁ、帰宅しても熱は取れず帯びていたけど。
ポイント練習中はツラく、気持ちの弱さも出てペースを崩すし何度も辞めたくなったけど、今回は諦めなかった。
正直、始める前に『暑いから』と1本目(10キロ)の設定を3:40に下方修正するか悩んだけど、サブ40以上狙うならダメ!と叱咤出来た。
僕の場合は同レベルのランナーと比べ速筋が嫌なほど乏しいから少しでも速いペースで走らないとダメ。
だからどんなに暑かろうが今夏の本練習は撃沈しようが設定を下げずに立ち向かいたい、と思う。
いつもより真面目な記事だっ!
飲みながら書いているから決意はホントなのかな~??
はい、飲んでたら『夢』を見ていたようです..._〆(゜▽゜*)
いや、やってやる!!(笑)
11日 ジョグ11キロ1時間7分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
12日 ジョグ11キロ1時間9分。
WS×2本。
本日 ペース走10キロ35分47秒。
(ave,3:34)
ペース走10キロ42分16秒。
(ave,4:13)
ジョグ5.8キロ(Up)34分。
WS1本。
ジョグ10.5キロ1時間5分。
12日は朝ジョグ11キロ+WS1本ave,6:20。
13日の金曜日、なにか不吉な感じがするも今日は休み(^^;
勝手に公言していた通り、気温がどうあれどちらかのポイント練習する!!って日。
①10キロ(設定3:35)+10キロ(設定4:10~4:20)
②5キロTT+15キロ(設定4:10~4:20)
①は前回、7キロ過ぎに脱水して8キロで終了。
その後の+10キロはほぼ設定通りave,4:14でこなせたけど、1本目のハイペース走(設定3:35)の脱水不安が残る。
②だとTT後の15キロ(設定4:10~4:20)が脱水に繋がりそうな予感…。
まぁ、ビビってどっちがリスク低いかなんて検討してる時点で情けねー、というか気持ちが弱い!というか…(笑)
とりあえず前回と同じ反復をしよう!!と決めて①を選択。
では、決めたら午前6時20分練習開始( ̄▽ ̄)
まずはいつも通りアップがてら山下公園目指して着いたらWS1本で5.8キロ。
今日も暑い!!
すでに汗ダクだけど今日は前回の教訓を生かしてペットボトルに300㎎程のスポドリを持参して配置。
スタート前に一口。
風はそこそこ、午前曇り予報だけどここは海側だからか綺麗な晴れ。
設定から漏れてキロ7:00になろうが1本目は必ず走りきろう、と決めてスタート!!
1キロ3:34
2キロ3:34
3キロ3:34
4キロ3:35
5キロ3:32
6キロ3:34
7キロ3:33
8キロ3:37
9キロ3:32
10キロ3:37
ave,3:34
スタートから4キロまではほぼ設定通り。
4キロ過ぎたら配置しておいたスポドリを二口含む。
これで少しは楽になるはず!!って、そんな保障は無いのにペースを少し上げてしまった。
7キロまでは耐え抜いてくれたけど、過ぎたら一気にガクッて力が抜け手脚が痺れる。
また、脱水…!?(;・ω・)
今日も8キロでストップ??安全第一に辞めるか??
いや、キロ7:00に落ちようが今日は走りきる決めたら、やる!!
8キロ通過は落ちるも、なんとか立て直しペースア~ップ!!
って、ペースUpを早目に実行してしまい10キロのゴールはヘロヘロ。。(〃_ _)σ∥
早く楽になりたい、終わりたい。
この気持ちが前提に大きく出てしまって4キロ以降のペースは上がり気味で。
気持ちの弱さが練習を崩してしまった。
やっぱり僕は弱い。
ゴール後は時計をリセットすることも忘れてとにかく頭から冷やしたくて園内のぬるい水道水でかぶり水。
リセットしていないことに気付いたのは2分過ぎくらいか。
この後のペース走10キロ(設定4:10~4:20)やる気あんの??って感じだけど、1本目を終えてから6分後にやりました(笑)
もはやRest何秒~何分とかのコントロールはこの暑さだと出来なかった。
1キロ4:11
2キロ4:13
3キロ4:14
4キロ4:14
5キロ4:12
6キロ4:13
7キロ4:13
8キロ4:14
9キロ4:13
10キロ4:11
ave,4:13
脱水気味の身体にはかなり堪えた。もはや修行。
すぐにゆっくりジョグに移りコンビニに避難して休憩。
ウェア上下、シューズ内全てがびしょ濡れでコンビニの冷房が逆に寒いっ(´д`|||)
いつも通り飲料以外無補給ランだからモンスター補給してエネルギーチャージ♪(これも飲料だけどw)
その後は引き続きジョグを継続してフォームを修正したりしながら10.5キロ。
不思議とこのジョグが居心地良く、身体の隅々まで生き返った感じがする。(自身の参考がてらペースはave,6:14)
まぁ、帰宅しても熱は取れず帯びていたけど。
ポイント練習中はツラく、気持ちの弱さも出てペースを崩すし何度も辞めたくなったけど、今回は諦めなかった。
正直、始める前に『暑いから』と1本目(10キロ)の設定を3:40に下方修正するか悩んだけど、サブ40以上狙うならダメ!と叱咤出来た。
僕の場合は同レベルのランナーと比べ速筋が嫌なほど乏しいから少しでも速いペースで走らないとダメ。
だからどんなに暑かろうが今夏の本練習は撃沈しようが設定を下げずに立ち向かいたい、と思う。
いつもより真面目な記事だっ!
飲みながら書いているから決意はホントなのかな~??
はい、飲んでたら『夢』を見ていたようです..._〆(゜▽゜*)
いや、やってやる!!(笑)
11日 ジョグ11キロ1時間7分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
12日 ジョグ11キロ1時間9分。
WS×2本。
本日 ペース走10キロ35分47秒。
(ave,3:34)
ペース走10キロ42分16秒。
(ave,4:13)
ジョグ5.8キロ(Up)34分。
WS1本。
ジョグ10.5キロ1時間5分。
- 関連記事
-
- 脚の夏休み。 (2018/08/18)
- 諦めた変化走。 (2018/07/17)
- 諦めなかった変化走。 (2018/07/13)
- 変化走で脱水気味に。 (2018/07/04)
- 旅行疲れ抜けず、プチ変化走。 (2018/06/26)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0