山下公園練習会!トロける暑さ、安全第一!!
- 2018/07/21
- 14:14
18日は朝ジョグ10.3キロave,6:34。
19日は朝ジョグ12キロ+WS×2本ave,6:14。
20日は朝ジョグ21.6キロ+WS×5本ave,5:55、昼前ジョグ7.6キロave,6:35。
この日から二連休だから午前中は明日の山下公園練習会に備えて2回のジョグで仕込み。
ゆっくり走ろうが暑さのダメージが大きくて仕込み『過ぎ』た感が残った(笑)
そして21日の今日。
暑さから集合時間を気持ち早めているからその分早めに自宅を出て集合場所までジョグで移動。
今日の練習会に集まってくれたメンバーは常連のオーさん、僕よりか若い初参加のダイジさん♪
集まったら山下公園までアップがてらジョグして園内1周し、スタートまでの10分間の間は各自調整。(自分はいつものWS1本)
スタート開始時刻は午前7時45分くらいだけどすでに強烈な暑さで自分含めみんなには『安全第一』を優先に無理しないでください、と一言添えた。
練習メニューは5キロ(3:45)→10キロ(4:10~4:20)→5~10キロ(4:10~4:20)だけど安全第一に考えて5キロ(3:45)後のペース走は状況を常に見ながら距離、Restの入れ具合をその都度決めることに。
まずは5キロ(設定3:45)!開始!!
1キロ3:45
2キロ3:45
3キロ3:44
4キロ3:44
5キロ3:43
ave,3:44
(なんとかw)ほぼ設定通りペースを刻めた。
そしてみんなクリア!!
この後のペース走(4:10~4:20)はとりあえず7キロ走りRestと少し分割。
では2本目!!
1キロ4:09
2キロ4:10
3キロ4:10
4キロ4:15
5キロ4:14
ave,4:12
状況から予定を変更して5キロ毎Restに修正。
暑さで急激に干される体内の水分。
全員クリアしたけど胃痛を発作してしまったオーさんは苦しそうでこの後はパス。
絶対に無理しないでください!と冷房の効いた涼しいコンビニで休憩を進め、安全を確認してからダイジさんと3本目!!!
1キロ3:56
2キロ3:57
3キロ3:59
4キロ4:00
5キロ3:58
ave,3:58
設定ペースを変更してキロ4:00も走り出しGPSが誤作動で速く入ってしまった。(すみませんでしたm(__)m)
3本目を終えたら4本目を今日のラストにしてキロ4:10に設定。
4本目スタート!!!
1キロ4:09
2キロ4:07
3キロ4:10
4キロ4:09
5キロ3:43
ave,4:03
途中から胃痛に苦しんでいたオーさんが加わった!!
「無理しないほうが良いですよ、大丈夫ですか?」って言ったけれど、やはり鉄人。
「プリン食べたら治りました♪」っていつもの超笑顔!!( ̄∇ ̄*;)(笑)
安心しました(^^;(笑)
ダイジさんは物足りないかな~?って思ったからラスト1キロは始めの5キロ(3:45)にじわじわ戻しますよ~って声掛けて、全員で1キロ区間をスーパーBUっ!!
(みんな元気過ぎ!ケツは僕でしたw)
とりあえず全員無事に終えられたポイント練習にホッとしているなか、プリンで復活したオーさんはまた+1キロ(3:40)で不足分を補っていた。
(僕は全力でこの気持ちに応えたい。山下公園練習会を開催している大きな理由でもある)。
終わったら恒例、みんなでトロけるジョグの旅(;゜∇゜)
今回も湧き水巡り(二ヶ所しかないけどw)をテーマとして、地脚作り。
まずは3キロくらいで一ヶ所目♪
公園内の水道水なんかこの気温だと温いのに湧き水は冷え冷え。
これで身体を冷やしたり(僕は上着を洗い着るのがヒンヤリしてお気に入り♪)しながら7キロに差し掛かるかまできたかな。
今日は特別コース!!ってことで距離は500㍍超の急坂を取り入れることに。
ここはフリー走行なんで走り足りないだろうダイジさん!ガンガン行ってください!!( ̄▽ ̄)ゞ(我々は疲れてるんでジョグ(^^;30㍍くらい離されてしもうたw)
そのままアップダウンある根岸森林公園を経由して二ヶ所目の湧き水に到着!!
高気温と雨の少なさからか、一ヶ所目(小港)の湧き水はチロチロ程度の水量だったけど二ヶ所目(打越)は水量が豊富p(^^)q
これも冷え冷え!首筋に掛けると生き返るぜ~!!って、ダイジさん飲んでた(笑)(一応生水なんでここは自己責任でお願い致しますw)
そんなんでアップダウンを含めたジョグも10.6キロ。
僕は終盤昨日から続く胃痛が続きツラかったけど、二人はピンピンしていたから次回はどちらかにぺーサーを任せようと思う( ̄ー ̄;)
安全第一の練習。
こうも高気温が続いてしまうと無理しない、がまず優先。
しかし記録向上を目指すランナーは経験からギリギリの水準も身体で理解しているだろうから、オーさんのような臨機応変な行動も取れる。
今夏を厳しい。
練習量を確保しながらも状況を見極める能力も必須となりそれが繋ぐ練習にもなる。
勢いで一発!!は危険。後々の反動で練習が点にしかならない。
トロけてしまった僕は勢いで一発かました感じがするから後々の練習で修正しようと思った(笑)
灼熱の中、参加して頂きありがとうございましたp(^-^)q
18日 ジョグ10.3キロ1時間7分。
腹筋(強)35回。
内転筋スクワット50回。
19日 ジョグ12キロ1時間14分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
20日 ジョグ21.6キロ2時間8分。
WS×5本。
ジョグ7.6キロ50分。
本日 変化走
5キロ18分44秒。
(ave,3:44)
5キロ21分3秒。
(ave,4:12)
5キロ19分53秒。
(ave,3:58)
5キロ20分22秒。
(ave,4:03)
ジョグ3.2キロ(Up)19分。
WS1本。
ジョグ10.6キロ1時間4分。
ジョグ2.8キロ(移動)18分。
19日は朝ジョグ12キロ+WS×2本ave,6:14。
20日は朝ジョグ21.6キロ+WS×5本ave,5:55、昼前ジョグ7.6キロave,6:35。
この日から二連休だから午前中は明日の山下公園練習会に備えて2回のジョグで仕込み。
ゆっくり走ろうが暑さのダメージが大きくて仕込み『過ぎ』た感が残った(笑)
そして21日の今日。
暑さから集合時間を気持ち早めているからその分早めに自宅を出て集合場所までジョグで移動。
今日の練習会に集まってくれたメンバーは常連のオーさん、僕よりか若い初参加のダイジさん♪
集まったら山下公園までアップがてらジョグして園内1周し、スタートまでの10分間の間は各自調整。(自分はいつものWS1本)
スタート開始時刻は午前7時45分くらいだけどすでに強烈な暑さで自分含めみんなには『安全第一』を優先に無理しないでください、と一言添えた。
練習メニューは5キロ(3:45)→10キロ(4:10~4:20)→5~10キロ(4:10~4:20)だけど安全第一に考えて5キロ(3:45)後のペース走は状況を常に見ながら距離、Restの入れ具合をその都度決めることに。
まずは5キロ(設定3:45)!開始!!
1キロ3:45
2キロ3:45
3キロ3:44
4キロ3:44
5キロ3:43
ave,3:44
(なんとかw)ほぼ設定通りペースを刻めた。
そしてみんなクリア!!
この後のペース走(4:10~4:20)はとりあえず7キロ走りRestと少し分割。
では2本目!!
1キロ4:09
2キロ4:10
3キロ4:10
4キロ4:15
5キロ4:14
ave,4:12
状況から予定を変更して5キロ毎Restに修正。
暑さで急激に干される体内の水分。
全員クリアしたけど胃痛を発作してしまったオーさんは苦しそうでこの後はパス。
絶対に無理しないでください!と冷房の効いた涼しいコンビニで休憩を進め、安全を確認してからダイジさんと3本目!!!
1キロ3:56
2キロ3:57
3キロ3:59
4キロ4:00
5キロ3:58
ave,3:58
設定ペースを変更してキロ4:00も走り出しGPSが誤作動で速く入ってしまった。(すみませんでしたm(__)m)
3本目を終えたら4本目を今日のラストにしてキロ4:10に設定。
4本目スタート!!!
1キロ4:09
2キロ4:07
3キロ4:10
4キロ4:09
5キロ3:43
ave,4:03
途中から胃痛に苦しんでいたオーさんが加わった!!
「無理しないほうが良いですよ、大丈夫ですか?」って言ったけれど、やはり鉄人。
「プリン食べたら治りました♪」っていつもの超笑顔!!( ̄∇ ̄*;)(笑)
安心しました(^^;(笑)
ダイジさんは物足りないかな~?って思ったからラスト1キロは始めの5キロ(3:45)にじわじわ戻しますよ~って声掛けて、全員で1キロ区間をスーパーBUっ!!
(みんな元気過ぎ!ケツは僕でしたw)
とりあえず全員無事に終えられたポイント練習にホッとしているなか、プリンで復活したオーさんはまた+1キロ(3:40)で不足分を補っていた。
(僕は全力でこの気持ちに応えたい。山下公園練習会を開催している大きな理由でもある)。
終わったら恒例、みんなでトロけるジョグの旅(;゜∇゜)
今回も湧き水巡り(二ヶ所しかないけどw)をテーマとして、地脚作り。
まずは3キロくらいで一ヶ所目♪
公園内の水道水なんかこの気温だと温いのに湧き水は冷え冷え。
これで身体を冷やしたり(僕は上着を洗い着るのがヒンヤリしてお気に入り♪)しながら7キロに差し掛かるかまできたかな。
今日は特別コース!!ってことで距離は500㍍超の急坂を取り入れることに。
ここはフリー走行なんで走り足りないだろうダイジさん!ガンガン行ってください!!( ̄▽ ̄)ゞ(我々は疲れてるんでジョグ(^^;30㍍くらい離されてしもうたw)
そのままアップダウンある根岸森林公園を経由して二ヶ所目の湧き水に到着!!
高気温と雨の少なさからか、一ヶ所目(小港)の湧き水はチロチロ程度の水量だったけど二ヶ所目(打越)は水量が豊富p(^^)q
これも冷え冷え!首筋に掛けると生き返るぜ~!!って、ダイジさん飲んでた(笑)(一応生水なんでここは自己責任でお願い致しますw)
そんなんでアップダウンを含めたジョグも10.6キロ。
僕は終盤昨日から続く胃痛が続きツラかったけど、二人はピンピンしていたから次回はどちらかにぺーサーを任せようと思う( ̄ー ̄;)
安全第一の練習。
こうも高気温が続いてしまうと無理しない、がまず優先。
しかし記録向上を目指すランナーは経験からギリギリの水準も身体で理解しているだろうから、オーさんのような臨機応変な行動も取れる。
今夏を厳しい。
練習量を確保しながらも状況を見極める能力も必須となりそれが繋ぐ練習にもなる。
勢いで一発!!は危険。後々の反動で練習が点にしかならない。
トロけてしまった僕は勢いで一発かました感じがするから後々の練習で修正しようと思った(笑)
灼熱の中、参加して頂きありがとうございましたp(^-^)q
18日 ジョグ10.3キロ1時間7分。
腹筋(強)35回。
内転筋スクワット50回。
19日 ジョグ12キロ1時間14分。
WS×2本。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
20日 ジョグ21.6キロ2時間8分。
WS×5本。
ジョグ7.6キロ50分。
本日 変化走
5キロ18分44秒。
(ave,3:44)
5キロ21分3秒。
(ave,4:12)
5キロ19分53秒。
(ave,3:58)
5キロ20分22秒。
(ave,4:03)
ジョグ3.2キロ(Up)19分。
WS1本。
ジョグ10.6キロ1時間4分。
ジョグ2.8キロ(移動)18分。
- 関連記事
-
- 9月9日 山下公園練習会 (2018/09/01)
- 裏☆山下公園練習会。 (2018/08/25)
- 山下公園練習会!トロける暑さ、安全第一!! (2018/07/21)
- 7月始まりは山下公園練習会!あっちぃ変化走20キロ~!! (2018/07/01)
- 夏を激しく感じた山下公園練習会!! (2018/06/03)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:山下公園練習会
- CM:0
- TB:0