少し前進??そして午後はじめましての…
- 2018/08/29
- 17:30
26日は寝坊して朝ジョグ5キロave,6:45だけ(笑)
27日は朝ジョグ13キロ+WS×2本ave,6:19。
WSは軽めにおこなうも走り始めがまだ痛い。
ただ腰の痛みが少し良くなり、仕事中もそこまで気にならなくなってきた。
28日は朝ジョグ11.6キロave,5:31。
身体自体は軽いからBU的に上げてみて、この日だけ練習後の補強のひとつ内転筋スクワットを50→100回に上げて調整。
ちなみにこの3日間は練習後の補強を欠かさず行ってみたけど、はたして??(普段は2日に1回くらい)
29日の今日は休み。
ちょうど今日で脚を痛めてから1か月。
一時の最悪時は脱け出せ、ちょこちょこ距離短めのポイント練習で様子見したりして脚の回復は実感出来ている。
が、プロによるメンテナンスが滅法少ないんじゃないか?と、先週地元の鍼灸院で久々に施術を受けて思った。
(やってもフル前とか、たまにスパ銭のマッサージだけだしw)
このまま走りながら治せそうだけど、時期も時期だし効率的ではない。
この際今までのメンテナンス不足(錆びた身体)を少しでもメンテナンスしてやろーぜヽ( ̄▽ ̄)ノ
ってことで、前日、ランナーに有名な治療院に予約を取り付けた。
施術は午後2時から。
午前はもちろん練習でまだまだビビりながら様子見変化走。
いつもの山下公園までしっかりアップしながら6キロほど、着いたらWS×2本。
感じからしたら悪くないのでギリギリの範囲で走り攻めてみようと思い、スタート!!
1キロ3:36
2キロ3:37
3キロ3:41
スタートからの体感とは違い、意外に脚が回った。
体感ではキロ3:45が良いとこか、と感じていたけれど4~7月の走り込みから筋力は落ちてるけど速い動きの走り方はまだ覚えているみたい。
しかし2.5キロ過ぎに靴紐がほどけてしまった。
これ以上このペースで走ると危険だよ~!みたいな知らせとみて3キロでストップ、Rest1分からペースを落として
1キロ3:59
2キロ3:56
3キロ3:55
4キロ3:55
5キロ3:56
再びRest1分後、さらに落としてゆっくり入りつつ上げる感じで。
1キロ4:45
2キロ4:22
3キロ4:21
4キロ4:19
5キロ4:23
痛みはあるよ、とーぜん(笑)( ̄ー ̄;)
でもキロ3:40以内なんてこの前からしたら痛くて脚が開かず絶対に出せない感じだったから、少しは良い方に前進したはず??
(頭が麻痺っちゃってんじゃないの~??w)
終わってから今日もゆっくり丁寧にジョグ14.1キロ走り帰宅。
さぁ、午前はどーでも良くw問題の午後だ。
自宅から治療院までは1時間半、最寄り駅まで移動ジョグして電車に揺られながら心を落ち着かせる。
心を落ち着かせる理由は色々なマラソンブログを見て、よし!ここにしよう!!と決めたのだけど
どうやら半端なく
『痛いらしい』(´д`|||)
下町らしい老舗が並ぶ商店街を歩き進め、着いた先は
『内田治療院』
まぁ説明するまでもなく、施術は痛いがその分効く!!とランナーから絶大な支持を得る治療院。
脚の痛みには強いが針みたいな尖った物には滅法弱いので、店の前で5分ほど立ち止まってしまったが、いざ入店~(@ ̄□ ̄@;)!!
無料のドリンクを頂きながら、まず問診票を記入するのだが痛めている部位の漢字がわからなくスマホで検索する自分(笑)
なんとか詳細に記入し、いざ施術室へ…
先生とお話しながら針がポチっ。
お!いてっ。
ポチっ、ポチポチ。
お!いてっ、ぅお!あ、いてっ、おぉ!いてっ。
ポチ、ポチ、ポチ、ポチポチポチポチ~!!!
『ん、んぎゃ?!△□◆▼▽◇◎●■○★☆#』!Σ( ̄□ ̄;)
(室内に大声音を鳴り響きさせ、大変失礼致しましたw)
でも施術中は走歴、タイム、なぜ走り始めたか、趣味の釣りやピアノの話、先生のベースの話など、額から汗が滲み出るくらい痛かった(それほど筋肉が凝り固まってる)けど、良い話がたくさん出来た。
ちなみに過去この施術中にリタイアした方いましたか??って聞いたら
『ひとりだけね』って。
危うく二人目になるとこだった!!(でも治したいからまた来たらしい)(笑)
なんとか、なんとか、耐えました!!!
今日針を打ってもらった主な箇所は
・右の 股関節周り、臀部周り、内転筋周り、腰(他意識不明w)
自分でも感じていたけれど、実は一番凝り固まっていたのは臀部だ。
もちろん施術後も針返しが一番酷かったのは臀部、最初からインパクトが強すぎて伝え忘れていたのだけど、先生は触手によりここが一番凝り固まっていると集中的に針を打った箇所だ。
(出来れば週一で来てほしいレベルの凝り固まり方らしい、後々のサポートも充実。)
約1時間の悶絶治療が終わり、ホットコーヒーをゆっくり頂きながら少し休憩。
店を後にし、針返しが酷い身体でゆっくり商店街を歩き、電車に揺られ地元に着いたら帰路に着く前にアルコール消毒(笑)
明日になってみないと効果などはわからないはずで、(針に弱い自分ほどまだ針返しが残っているから)明日はゆっくり短目にジョグをして様子を見てみようと思う。
内田治療院様、本日はありがとうございました!!
26日 ジョグ5キロ33分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
27日 ジョグ13キロ1時間22分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
28日 ジョグ11.6キロ1時間4分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット100回。
本日 ペース走3キロ10分57秒。
(ave,3:38)
ペース走5キロ19分45秒。
(ave,3:56)
ペース走5キロ22分15秒。
(ave,4:26)
ジョグ6.1キロ(Up)36分。
WS×2本。
ジョグ14.1キロ27分。
ジョグ2キロ(移動)14分。
27日は朝ジョグ13キロ+WS×2本ave,6:19。
WSは軽めにおこなうも走り始めがまだ痛い。
ただ腰の痛みが少し良くなり、仕事中もそこまで気にならなくなってきた。
28日は朝ジョグ11.6キロave,5:31。
身体自体は軽いからBU的に上げてみて、この日だけ練習後の補強のひとつ内転筋スクワットを50→100回に上げて調整。
ちなみにこの3日間は練習後の補強を欠かさず行ってみたけど、はたして??(普段は2日に1回くらい)
29日の今日は休み。
ちょうど今日で脚を痛めてから1か月。
一時の最悪時は脱け出せ、ちょこちょこ距離短めのポイント練習で様子見したりして脚の回復は実感出来ている。
が、プロによるメンテナンスが滅法少ないんじゃないか?と、先週地元の鍼灸院で久々に施術を受けて思った。
(やってもフル前とか、たまにスパ銭のマッサージだけだしw)
このまま走りながら治せそうだけど、時期も時期だし効率的ではない。
この際今までのメンテナンス不足(錆びた身体)を少しでもメンテナンスしてやろーぜヽ( ̄▽ ̄)ノ
ってことで、前日、ランナーに有名な治療院に予約を取り付けた。
施術は午後2時から。
午前はもちろん練習でまだまだビビりながら様子見変化走。
いつもの山下公園までしっかりアップしながら6キロほど、着いたらWS×2本。
感じからしたら悪くないのでギリギリの範囲で走り攻めてみようと思い、スタート!!
1キロ3:36
2キロ3:37
3キロ3:41
スタートからの体感とは違い、意外に脚が回った。
体感ではキロ3:45が良いとこか、と感じていたけれど4~7月の走り込みから筋力は落ちてるけど速い動きの走り方はまだ覚えているみたい。
しかし2.5キロ過ぎに靴紐がほどけてしまった。
これ以上このペースで走ると危険だよ~!みたいな知らせとみて3キロでストップ、Rest1分からペースを落として
1キロ3:59
2キロ3:56
3キロ3:55
4キロ3:55
5キロ3:56
再びRest1分後、さらに落としてゆっくり入りつつ上げる感じで。
1キロ4:45
2キロ4:22
3キロ4:21
4キロ4:19
5キロ4:23
痛みはあるよ、とーぜん(笑)( ̄ー ̄;)
でもキロ3:40以内なんてこの前からしたら痛くて脚が開かず絶対に出せない感じだったから、少しは良い方に前進したはず??
(頭が麻痺っちゃってんじゃないの~??w)
終わってから今日もゆっくり丁寧にジョグ14.1キロ走り帰宅。
さぁ、午前はどーでも良くw問題の午後だ。
自宅から治療院までは1時間半、最寄り駅まで移動ジョグして電車に揺られながら心を落ち着かせる。
心を落ち着かせる理由は色々なマラソンブログを見て、よし!ここにしよう!!と決めたのだけど
どうやら半端なく
『痛いらしい』(´д`|||)
下町らしい老舗が並ぶ商店街を歩き進め、着いた先は
『内田治療院』
まぁ説明するまでもなく、施術は痛いがその分効く!!とランナーから絶大な支持を得る治療院。
脚の痛みには強いが針みたいな尖った物には滅法弱いので、店の前で5分ほど立ち止まってしまったが、いざ入店~(@ ̄□ ̄@;)!!
無料のドリンクを頂きながら、まず問診票を記入するのだが痛めている部位の漢字がわからなくスマホで検索する自分(笑)
なんとか詳細に記入し、いざ施術室へ…
先生とお話しながら針がポチっ。
お!いてっ。
ポチっ、ポチポチ。
お!いてっ、ぅお!あ、いてっ、おぉ!いてっ。
ポチ、ポチ、ポチ、ポチポチポチポチ~!!!
『ん、んぎゃ?!△□◆▼▽◇◎●■○★☆#』!Σ( ̄□ ̄;)
(室内に大声音を鳴り響きさせ、大変失礼致しましたw)
でも施術中は走歴、タイム、なぜ走り始めたか、趣味の釣りやピアノの話、先生のベースの話など、額から汗が滲み出るくらい痛かった(それほど筋肉が凝り固まってる)けど、良い話がたくさん出来た。
ちなみに過去この施術中にリタイアした方いましたか??って聞いたら
『ひとりだけね』って。
危うく二人目になるとこだった!!(でも治したいからまた来たらしい)(笑)
なんとか、なんとか、耐えました!!!
今日針を打ってもらった主な箇所は
・右の 股関節周り、臀部周り、内転筋周り、腰(他意識不明w)
自分でも感じていたけれど、実は一番凝り固まっていたのは臀部だ。
もちろん施術後も針返しが一番酷かったのは臀部、最初からインパクトが強すぎて伝え忘れていたのだけど、先生は触手によりここが一番凝り固まっていると集中的に針を打った箇所だ。
(出来れば週一で来てほしいレベルの凝り固まり方らしい、後々のサポートも充実。)
約1時間の悶絶治療が終わり、ホットコーヒーをゆっくり頂きながら少し休憩。
店を後にし、針返しが酷い身体でゆっくり商店街を歩き、電車に揺られ地元に着いたら帰路に着く前にアルコール消毒(笑)
明日になってみないと効果などはわからないはずで、(針に弱い自分ほどまだ針返しが残っているから)明日はゆっくり短目にジョグをして様子を見てみようと思う。
内田治療院様、本日はありがとうございました!!
26日 ジョグ5キロ33分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
27日 ジョグ13キロ1時間22分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
28日 ジョグ11.6キロ1時間4分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット100回。
本日 ペース走3キロ10分57秒。
(ave,3:38)
ペース走5キロ19分45秒。
(ave,3:56)
ペース走5キロ22分15秒。
(ave,4:26)
ジョグ6.1キロ(Up)36分。
WS×2本。
ジョグ14.1キロ27分。
ジョグ2キロ(移動)14分。
- 関連記事
-
- 変化走、まだやるには早かった!? (2018/09/29)
- 魔の8月が終わり、9月へ突入。 (2018/09/02)
- 少し前進??そして午後はじめましての… (2018/08/29)
- 練習後は集中治療。 (2018/08/22)
- 脚の夏休み。 (2018/08/18)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:変化走
- CM:0
- TB:0