山下公園練習会、集まってくれたランナー、みんなありがとう!!
- 2018/09/09
- 19:12
6日は朝ジョグ10.1キロave,6:31。
7日は朝ジョグ12.3キロ+WS×2本ave,5:58。
速い動きはやっぱりダメ。安静時でも右股関節が痛くなった(笑)
8日は朝ジョグ10.1キロave,5:56。
さて、9日は山下公園練習会。
僕はボロボロの状態だけど、集まってくれたメンバーはオーさん、カミさん、ダイジさん、ゆうたろうさん、怪盗さん(別メニューで早朝スタート)だ。
サポートしてくれるメンツは強烈、すぎ。
プレッシャーを掛けるつもりはないけど、新潟を走り→つくばでサブ50を目指すオーさんには豪華なメンツが集まってくれた。
一方で僕は安心感、しかし変な緊張感。
どーせ痛みで走れても5キロくらいとか、投げやりな感じで、当日目覚めたのは午前2時(笑)
起きてからは日課のブラックコーヒーで目を覚まし、そこからはウダウダジトジトゆっくり準備。
しかし走る前なのにアクシデントに見舞われ、準備中に変な姿勢からのアクションがいけなかったのか、右股関節痛に加え左股関節も痛み出した。
連日ストレッチポールで骨盤矯正をしていたのだけれど、これが原因かは不明。
ただこれで完全にヤル気を失い、走れなくなったら皆をパチパチ写メろうとスマホ持参を決意した(笑)
それから集合時間に合わせ自宅から待ち合わせ場所の石川町までゆっくりとジョグ3キロ。
直前に痛めた左股関節は身体が温まってくると楽になった。
ほどなくしてオーさん、ゆうたろうさん、カミさん、ダイジさんと集まり山下公園までアップがてらジョグ。
着いたらそのまま園内一周走り、試しにWS、う~ん痛いわ( ̄ー ̄;)
でもさ、練習メニュー30キロ(4:05~4:10)の長丁場を初場所のカミさんに任せるのもどうなのかなって思ったわけ。
初場所ってのは神経使うし、尚ペーサーとなれば負担はペース以上に大なのはわかる。
自分、5キロでも走るつもりなら5キロでもペーサーをして負担を軽くして上げるのが筋じゃないの?
ホームだし、あんた主催者でしょ??
そんな思いからスタート~5キロまでは引っ張らせてください!!って申し出た。
すでに18キロ以上走っている怪盗さんを目の前にスタート!!
1キロ4:09
2キロ4:08
3キロ4:08
4キロ4:07
5キロ4:08
ペーサー、終了!!
脚は、まぁ、痛い( ̄ー ̄;)
カミさん、ダイジさんにペーサーがチェンジ!!
役目は終わった。
僕はこっからジョグに切り替えようと思ったけど、なんか勿体無いなと感じてそのまま走ってみた。
すると、ペーサーという重役を逃れた安心感からか、右股関節を痛めない自分なりのフォーム(着地衝撃はハム、臀部、上半身で吸収!)と、今向き合いたいフォームに集中出来て、痛みが麻痺したのかわからないけど走れる!!
6キロ4:06
7キロ4:09
8キロ4:09
9キロ4:11
10キロ4:11
暑さは上向く。
初参加のカミさん、ゆうたろうさんに山下公園走ってみてどうすか~!?
など、気を暑さから逃してみたりの得意パターンしたりして(笑)
11キロ4:10
12キロ4:16
13キロ4:07
14キロ4:06
15キロ4:12
16キロ4:12
17キロ4:10
18キロ4:11
19キロ4:10
20キロ4:10
この後午前9時から開始される、とあるランナー事情でカミさん、ダイジさんはペース走中止。
(ゆ、ゆうたろうさんも~!!?( ̄▽ ̄;)w)
もう、一人じゃんか。
今ここでこの身体で頑張る必要はあるのか??
21キロ4:10
22キロ4:09
22キロ以降、コミヤさんが並走してくれた!
気持ちにゆとりが出来てきて、今は頑張るべきではない!!と、みそらさんから頂いたコメントも頭にメチャ過る。
バカも決心出来て、ゆっくりペース落としながらやっぱ25キロで止めた。
23キロ4:14
24キロ4:14
25キロ4:20
ave,4:10
終わり。
皆で山下公園練習会のメイン(?)恒例になりつつある湧水巡りジョグ♪
遅筋(チキン)野郎のペースに合わせて頂いて
本牧以上を目指して走る湧水巡り。
12キロ以上か。
第一湧水ポイントは、小港。
水は冷たい。
前回と変わらず、躊躇なく飲むダイジさんに続き、オーさんも(笑)
忠告しましたが、知らないっすからね!!( ̄▽ ̄;)
再び走りだし、お決まりのコンビニで一度Rest。
すでに気温は30℃以上あるだろう。
ゆっくりでもキツいメニューなはずなんだけど、まぁみんな変態なんだ(笑)
止めよう、というメンツはいない・・・(;´Д`)
終盤地味な坂を上り第二湧水ポイント!!
ここは水量豊富だったんだけど、今日はチロチロだった。
例の二人はやっぱ飲んで飲んで...
そんなんで無事(メンツから当たり前っすがw)みんな帰還したぜ~!!(´∀`)
今流行りのポーズで一応決めといた(笑)
アフターは中華街でガッツシ!!
(例の二人の様子から生水はいける、と時間みてちょっと確信を得たw)
この練習が尾を引くのか、それとも前進の助けになったのか、僕自信は明日からまた走ってみないとわからないと思う。
でもさ、集まってくれたランナーは僕の事情とか事前に知っていて、自分のトレーニングメニューを変更し配慮してくださったり、みんなに愛されるオーさんの目標達成とかに貢献しようと思って来てくださったランナー達だ。
熱く、厚い仲間に支えられて今日、山下公園練習会は無事出来た。
本当にありがとうございました!!!
6日 ジョグ10.1キロ1時間5分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
7日 ジョグ12.3キロ1時間13分。
WS×2本。
8日 ジョグ10.1キロ1時間。
内転筋スクワット50回。
腹筋(強)30回。
本日 ペース走25キロ1時間44分36秒。
(ave,4:10)
ジョグ3キロ(Up)17分。
(軽い)WS1本。
ジョグ13キロ1時間17分。
ジョグ3キロ(移動)19分。
7日は朝ジョグ12.3キロ+WS×2本ave,5:58。
速い動きはやっぱりダメ。安静時でも右股関節が痛くなった(笑)
8日は朝ジョグ10.1キロave,5:56。
さて、9日は山下公園練習会。
僕はボロボロの状態だけど、集まってくれたメンバーはオーさん、カミさん、ダイジさん、ゆうたろうさん、怪盗さん(別メニューで早朝スタート)だ。
サポートしてくれるメンツは強烈、すぎ。
プレッシャーを掛けるつもりはないけど、新潟を走り→つくばでサブ50を目指すオーさんには豪華なメンツが集まってくれた。
一方で僕は安心感、しかし変な緊張感。
どーせ痛みで走れても5キロくらいとか、投げやりな感じで、当日目覚めたのは午前2時(笑)
起きてからは日課のブラックコーヒーで目を覚まし、そこからはウダウダジトジトゆっくり準備。
しかし走る前なのにアクシデントに見舞われ、準備中に変な姿勢からのアクションがいけなかったのか、右股関節痛に加え左股関節も痛み出した。
連日ストレッチポールで骨盤矯正をしていたのだけれど、これが原因かは不明。
ただこれで完全にヤル気を失い、走れなくなったら皆をパチパチ写メろうとスマホ持参を決意した(笑)
それから集合時間に合わせ自宅から待ち合わせ場所の石川町までゆっくりとジョグ3キロ。
直前に痛めた左股関節は身体が温まってくると楽になった。
ほどなくしてオーさん、ゆうたろうさん、カミさん、ダイジさんと集まり山下公園までアップがてらジョグ。
着いたらそのまま園内一周走り、試しにWS、う~ん痛いわ( ̄ー ̄;)
でもさ、練習メニュー30キロ(4:05~4:10)の長丁場を初場所のカミさんに任せるのもどうなのかなって思ったわけ。
初場所ってのは神経使うし、尚ペーサーとなれば負担はペース以上に大なのはわかる。
自分、5キロでも走るつもりなら5キロでもペーサーをして負担を軽くして上げるのが筋じゃないの?
ホームだし、あんた主催者でしょ??
そんな思いからスタート~5キロまでは引っ張らせてください!!って申し出た。
すでに18キロ以上走っている怪盗さんを目の前にスタート!!
1キロ4:09
2キロ4:08
3キロ4:08
4キロ4:07
5キロ4:08
ペーサー、終了!!
脚は、まぁ、痛い( ̄ー ̄;)
カミさん、ダイジさんにペーサーがチェンジ!!
役目は終わった。
僕はこっからジョグに切り替えようと思ったけど、なんか勿体無いなと感じてそのまま走ってみた。
すると、ペーサーという重役を逃れた安心感からか、右股関節を痛めない自分なりのフォーム(着地衝撃はハム、臀部、上半身で吸収!)と、今向き合いたいフォームに集中出来て、痛みが麻痺したのかわからないけど走れる!!
6キロ4:06
7キロ4:09
8キロ4:09
9キロ4:11
10キロ4:11
暑さは上向く。
初参加のカミさん、ゆうたろうさんに山下公園走ってみてどうすか~!?
など、気を暑さから逃してみたりの得意パターンしたりして(笑)
11キロ4:10
12キロ4:16
13キロ4:07
14キロ4:06
15キロ4:12
16キロ4:12
17キロ4:10
18キロ4:11
19キロ4:10
20キロ4:10
この後午前9時から開始される、とあるランナー事情でカミさん、ダイジさんはペース走中止。
(ゆ、ゆうたろうさんも~!!?( ̄▽ ̄;)w)
もう、一人じゃんか。
今ここでこの身体で頑張る必要はあるのか??
21キロ4:10
22キロ4:09
22キロ以降、コミヤさんが並走してくれた!
気持ちにゆとりが出来てきて、今は頑張るべきではない!!と、みそらさんから頂いたコメントも頭にメチャ過る。
バカも決心出来て、ゆっくりペース落としながらやっぱ25キロで止めた。
23キロ4:14
24キロ4:14
25キロ4:20
ave,4:10
終わり。
皆で山下公園練習会のメイン(?)恒例になりつつある湧水巡りジョグ♪
遅筋(チキン)野郎のペースに合わせて頂いて
本牧以上を目指して走る湧水巡り。
12キロ以上か。
第一湧水ポイントは、小港。
水は冷たい。
前回と変わらず、躊躇なく飲むダイジさんに続き、オーさんも(笑)
忠告しましたが、知らないっすからね!!( ̄▽ ̄;)
再び走りだし、お決まりのコンビニで一度Rest。
すでに気温は30℃以上あるだろう。
ゆっくりでもキツいメニューなはずなんだけど、まぁみんな変態なんだ(笑)
止めよう、というメンツはいない・・・(;´Д`)
終盤地味な坂を上り第二湧水ポイント!!
ここは水量豊富だったんだけど、今日はチロチロだった。
例の二人はやっぱ飲んで飲んで...
そんなんで無事(メンツから当たり前っすがw)みんな帰還したぜ~!!(´∀`)
今流行りのポーズで一応決めといた(笑)
アフターは中華街でガッツシ!!
(例の二人の様子から生水はいける、と時間みてちょっと確信を得たw)
この練習が尾を引くのか、それとも前進の助けになったのか、僕自信は明日からまた走ってみないとわからないと思う。
でもさ、集まってくれたランナーは僕の事情とか事前に知っていて、自分のトレーニングメニューを変更し配慮してくださったり、みんなに愛されるオーさんの目標達成とかに貢献しようと思って来てくださったランナー達だ。
熱く、厚い仲間に支えられて今日、山下公園練習会は無事出来た。
本当にありがとうございました!!!
6日 ジョグ10.1キロ1時間5分。
腹筋(強)30回。
内転筋スクワット50回。
7日 ジョグ12.3キロ1時間13分。
WS×2本。
8日 ジョグ10.1キロ1時間。
内転筋スクワット50回。
腹筋(強)30回。
本日 ペース走25キロ1時間44分36秒。
(ave,4:10)
ジョグ3キロ(Up)17分。
(軽い)WS1本。
ジョグ13キロ1時間17分。
ジョグ3キロ(移動)19分。
- 関連記事
-
- 湘南2週間前、ペース走20キロ!! (2018/11/18)
- 湘南国際マラソンに向け、30キロ走。 (2018/11/11)
- 山下公園練習会、集まってくれたランナー、みんなありがとう!! (2018/09/09)
- 9月9日 山下公園練習会 (2018/09/01)
- 裏☆山下公園練習会。 (2018/08/25)
スポンサーサイト
- テーマ:ジョギング・ランニング
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:山下公園練習会
- CM:0
- TB:0